• "障害児保育"(/)
ツイート シェア
  1. 伊豆の国市議会 2014-09-01
    09月01日-02号


    取得元: 伊豆の国市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-22
    平成26年  9月 定例会(第3回)          平成26年第3回(9月)伊豆の国市議会定例会議事日程(第2号)                     平成26年9月1日(月)午前9時開議日程第1 報告第8号 平成25年度決算における伊豆の国市健全化判断比率及び資金不足比率の報告について日程第2 議案第61号 平成25年度伊豆の国市一般会計歳入歳出決算の認定について日程第3 議案第62号 平成25年度伊豆の国市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について日程第4 議案第63号 平成25年度伊豆の国市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について日程第5 議案第64号 平成25年度伊豆の国市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について日程第6 議案第65号 平成25年度伊豆の国市楠木及び天野揚水場管理特別会計歳入歳出決算の認定について日程第7 議案第66号 平成25年度伊豆の国市簡易水道等事業特別会計歳入歳出決算の認定について日程第8 議案第67号 平成25年度伊豆の国市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について日程第9 議案第68号 平成25年度伊豆の国市上水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について---------------------------------------本日の会議に付した事件 議事日程に同じ---------------------------------------出席議員(17名)     1番  小澤五月江君     2番  内田隆久君     3番  梅原秀宣君      4番  柴田三敏君     5番  佐野之一君      6番  杉尾利治君     7番  天野佐代里君     8番  渡邊俊一君     9番  鈴木照久君     10番  柴田三智子君    11番  後藤眞一君     12番  田中正男君    13番  鈴木平一郎君    14番  山下孝志君    15番  水口哲雄君     16番  三好陽子君    17番  古屋鋭治君欠席議員(なし)---------------------------------------地方自治法第121条の規定により説明のため出席した者の職氏名 市長      小野登志子君   副市長      鈴木好晴君 教育長     河野眞人君    市長戦略部長   瀬嵜浩二君                  市長戦略部 市長戦略部参与 西島 康君             小野田勝文君                  観光文化局長 総務部長    萩原啓彰君    地域安全部長   八木基之君                  市民福祉部 市民福祉部長  菊地雅秋君             白井みち代君                  福祉事務所長 経済環境部長  吉村正信君    経済環境部参与  川口和彦君 都市整備部長  田中敏幸君    会計管理者    鈴木俊治君 教育部長    松本信秀君    代表監査委員   大谷良則君 監査委員         井村美夫君 事務局長---------------------------------------職務のため出席した者の職氏名 議会事務局長  山田芳治     書記       日吉正幸 書記      小野間いづみ △開議 午前9時00分 △開議の宣告 ○議長(古屋鋭治君) それでは改めまして、おはようございます。 本日は、大変ご苦労さまです。 本日9月1日は防災の日です。昨日は静岡県内各地におきまして、防災訓練が行われました。当市においても各地区で訓練が行われ、大人はもちろん小・中学生も多数参加され、参加者は市内全体では1万5,000人との報道がございました。非常に多くの方が参加され、防災意識の高揚が図られ自分の身は自分で守る、地域は地域住民が守るという自助・共助の必要性を改めて認識したことと思います。本日の防災の日に当たりまして、私たち行政・議会としても市民を守る大義を改めて認識したいというふうに考えておるところでございます。 それでは、開議の宣言に移ります。 ただいまの出席議員は17名です。定足数に達しておりますので、会議は成立いたしました。 ただいまから平成26年第3回伊豆の国市議会定例会を再開いたします。 直ちに本日の会議を開きます。--------------------------------------- △議事日程の報告 ○議長(古屋鋭治君) 本日の議事日程につきましては、お手元に配付のとおりであります。 先ほど、局長のほうからお話がございましたけれども、皆さんのお手元に9月定例会の議会日程があると思いますけれども、議会日程の9月1日、本日の報告第1号のところで質疑応答が9月8日というふうに記載がされておりますので、9月1日という資料を一度は配付しましたけれども、最終的には9月8日、これが正しいということですので、改めてご認識をいただければというふうに思います。--------------------------------------- △報告第8号の説明 ○議長(古屋鋭治君) それでは、日程第1、報告第8号 平成25年度決算における伊豆の国市健全化判断比率及び資金不足比率の報告についてを議題といたします。 本案の提案理由につきましては、市長より8月28日の本会議にて説明をいただいております。 本案の報告につきましては、監査委員から審査の意見書が提出されておりますので、審査報告を求めます。 14番、山下孝志議会選出監査委員。         〔14番 山下孝志君登壇〕 ◆14番(山下孝志君) おはようございます。 14番議員、監査委員の山下孝志です。 本日は、大谷代表監査委員も出席されておりますが、私から決算審査報告健全化判断比率報告等を行います。 それでは、報告第8号 平成25年度決算における伊豆の国市健全化判断比率及び資金不足比率の報告について、審査を実施した結果と意見を述べさせていただきます。 議案書の89ページ、平成25年度伊豆の国市健全化判断比率等に関する審査意見書をお開きください。 5の審査意見として、平成25年度の実質赤字比率及び連結実質赤字比率は、赤字額が生じてなく、前年度と比較して実質公債費比率は0.1ポイント減少し、将来負担比率は11.6ポイント低下している。早期健全化基準と比べれば良好な財政状況を維持していると考えられるため、平成25年度決算における審査結果については、特に指摘すべき事項はありません。 しかし、経済の回復は実感できず、税収等の大幅な増が見込めない状況であり、地方債残高の上昇、基金残高の減少等が見込まれることから、次年度についても予算編成時の事業採択を図り、安易に起債に頼ることなく、引き続き、健全な財政運営に努められたい。 次、91ページをお開きください。 平成25年度伊豆の国市資金不足比率等に関しての意見を述べさせていただきます。 5の審査意見として、上水道事業会計簡易水道等事業特別会計下水道事業特別会計の3会計は、資金不足額がない状態であるので、平成25年度決算における審査結果については特に指摘すべき事項はありません。 今後も引き続き健全経営に努められたい。 以上であります。 ○議長(古屋鋭治君) 山下委員、どうもありがとうございました。 審査報告が終わりましたので、本案の内容説明を求めます。 市長戦略部長。         〔市長戦略部長 瀬嵜浩二君登壇〕 ◎市長戦略部長(瀬嵜浩二君) それでは、報告第8号 平成25年度決算における伊豆の国市健全化判断比率及び資金不足比率の報告について、内容をご説明いたします。 議案書の83ページをお開き願います。 健全化判断比率からご説明いたします。 財政健全化を判断する指標につきましては、4つの比率が定められております。 1つ目の実質赤字比率は、一般会計等の赤字額を一般財源の標準的な規模をあらわす標準財政規模で除した、割った比率で、その赤字の深刻度を把握するものであります。財政健全化法で規定する一般会計等とは、当市の場合、一般会計に楠木及び天野揚水場管理特別会計を加えたものが対象となっております。平成25年度決算におきまして、この2つの会計の実質収支額の合計には赤字が生じておりませんので、実質赤字比率は算出さされておりません。なお、早期健全化計画策定の基準となります早期健全化基準は、当市の場合、13.08%と算出されます。 2つ目の連結実質赤字比率につきましては、全ての会計を合算し、連結赤字額を標準財政規模で割った比率で、地方公共団体全体の収支における資金不足の深刻度を把握するものであります。平成25年度決算におきまして、一般会計や特別会計など全会計の実質収支額の合計には赤字が生じておりませんので、連結実質赤字比率は算出されておりません。なお、連結実質赤字比率に係る早期健全化基準につきましては、実質赤字比率、先ほどの実質赤字比率に係る早期健全化基準に5ポイントを加えた18.08%とされております。 3つ目の実質公債費比率は、一般会計等の支出のうち、借金の返済として義務的に支出しなければならない公債費及び公債費に準じた経費から償還に充当される特定財源等を控除した上で、標準財政規模を基本とした額で割った比率であります。この比率をさらに直近3カ年を平均して最終的にこの連結実質赤字比率として算出しております。地方公共団体の資金繰りの危険度を示す尺度となっております。平成25年度の比率は8.7%と算出され、前年度と比較しますと0.1ポイント下がっております。地方債の元利償還金等の額は、年々増加する傾向にあるわけですが、償還に充当される特定財源が増加したことですとか、あるいは標準財政規模も増加しており、3カ年の平均値では前年度とほぼ同水準となりました。なお、早期健全化基準につきましては、25%と定められております。 4つ目の将来負担比率は、一般会計等が将来的に負担することになっている地方債などの残高、すなわち借金の返済残高になりますけれども、この残高から地方債の償還に充てることができる基金等を控除した上で、標準財政規模を基本とした額で割った比率であります。将来の財政の危険度を示す比率とされております。平成25年度の比率は54.7%と算出され、前年度と比較いたしますと、11.6ポイント下がっております。これは伊豆の国市土地開発公社からの旧スポーツワールドの土地取得に伴いまして、将来負担額が大きく減少したものであります。また、充当可能な基金の減少を最小限にとどめることができたということもございます。なお、早期健全化基準は350%と定められております。 以上、平成25年度決算における全ての健全化判断比率について、当市では早期健全化基準を超えるものはございませんでした。 次に、資金不足比率についてご説明いたします。 資金不足比率は、資金不足額を事業規模で割った比率でありまして、経営状況の深刻度を示すものとなっており、公営企業会計ごと算出することとされております。本市におきましては、上水道事業会計簡易水道等事業特別会計下水道事業特別会計の3会計が対象となります。平成25年度決算におきまして、3会計とも資金不足額が生じていないため、資金不足比率は算出されておりません。なお、経営健全化計画策定の基準となります経営健全化基準は20%と定められております。 以上で説明を終わります。 ○議長(古屋鋭治君) 説明どうもありがとうございました。 以上で説明が終了しましたので、報告第8号 平成25年度決算における伊豆の国市健全化判断比率及び資金不足比率の報告については、本日は説明のみとし、質疑については9月8日月曜日を予定しております。質疑のある方は通告書を、9月3日水曜日正午までに議長宛て議会事務局に提出願います。--------------------------------------- △議案第61号の上程、説明 ○議長(古屋鋭治君) 日程第2、議案第61号 平成25年度伊豆の国市一般会計歳入歳出決算の認定についてを議題といたします。 一般会計の決算につきましては、監査委員から審査の意見書が提出されておりますので、一般会計に係る審査報告を求めます。 14番、山下孝志委員。 ◆14番(山下孝志君) 14番、監査委員の山下です。 議案第61号 平成25年度伊豆の国市一般会計歳入歳出決算の認定について、審査を実施した結果と意見を述べさせていただきます。 別冊の伊豆の国市各種会計歳入歳出決算及び基金運用状況の審査意見46ページをお開きください。 9総括、平成25年度の決算の概要を示してございます。47ページ中段からになりますが、決算概要の総括として、歳入面においては根幹をなす市税が増加したものの繰越金、地方譲与税地方消費税交付金等の減少による財源不足を財政調整基金からの繰り入れで補っており、今後、このような状況が続けば財政調整基金の枯渇に伴い、行政運営に必要な財源の確保が困難になると考えられる。 また、歳出面においては、8ページ、歳出性質別決算の状況を前年度と比較すると、扶助費や公債費等の相変わらずの増加により経常的経費が増加し、財政調整基金への積み立ての減によりその他の経費が減少した。投資的経費は普通建設事業費の増により増加したが、次、31ページ、経常経費充当一般財源の額を経常一般財源の総額で除して得た比率、いわゆる経常収支比率は84.5%で前年度より3%改善されたが、財政の硬直化が進行しないよう注意をしてもらいたい。 その下段になります。 総括的意見を述べさせていただきます。 平成25年度の日本経済は、アベノミクス効果により円安と株高と景気回復の兆しが見えてきた。しかし、その効果は限定的で当市ではまだ景気回復が実感できるところまでは達していない。 このような状況の中、今後も生活保護や少子高齢化等に伴い扶助費を初めとする経常的経費の増大も見込まれるため、財源の確保が必要となっている。今年度はアベノミクスの効果や消費税増税前の駆け込み需要などにより市民税や固定資産税等、自主財源が上昇したが、厳しい財政事情には変わりがなく、一方、現状では大幅な増収は見込めない。そのため、各事務事業の効果やコストを検証し、あらゆる視点から歳出の見直しを図るとともに、有効で効率的な行政サービスの提供をお願いしたい。 今後の財政運営に当たっては、地方交付税の合併算定がえ終了による大幅な減収を見据えるとともに、市債借入残高の増加、財政調整基金の減少、一部経常収支比率の改善は見られるものの、財政硬直化傾向であるため、歳入の確保と歳出の抑制に積極的に努められたい。 また、昨年度も述べた不用額についても、さらに適切な処理を行い、適正な財政運営を図られたい。 以上であります。 ○議長(古屋鋭治君) 報告ありがとうございました。 審査報告が終わりましたので、これより本案の内容説明を各部局長にお願いをいたします。本案を含め決算認定、8議案は各所管の常任委員会に付託を予定しておりますので、説明は重要事項のみといたします。 それでは、歳入を市長戦略部長に、歳出は各担当部局長に内容説明を求めます。 まず最初に、歳入を市長戦略部長に求めます。 市長戦略部長。         〔市長戦略部長 瀬嵜浩二君登壇〕 ◎市長戦略部長(瀬嵜浩二君) 議案第61号 平成25年度伊豆の国市一般会計歳入歳出決算の認定につきまして、内容をご説明いたします。歳入の説明に入ります前に、一般会計決算全体の概要について簡単に触れておきます。 決算書の10ページをお開きください。 平成25年度一般会計の決算は歳入総額、10ページ、よろしいでしょうか。 歳入総額191億3,776万7,245円、歳出総額182億7,469万9,996円、歳入から歳出を差し引いた額は8億6,306万7,249円となりました。 少し戻りまして、4ページ、5ページをお開きください。 こちらは、決算書の歳入のページになります。一番下の合計欄、歳入合計欄にありますとおり、予算の現額187億5,366万6,800円、調定額は201億2,826万9,371円、これに対しまして収入済額は191億3,776万7,245円となり、調定額に対する収入率は95.1%となりました。なお、不納欠損額は1億3,949万8,255円で、収入未済額は8億5,100万3,871円となっております。 8ページ、9ページをお願いいたします。 今度は決算書の歳出のページになりますけれども、やはり一番下の歳出合計の欄をごらんください。 予算の現額187億5,366万6,800円に対しまして支出済額は182億7,469万9,996円となり、予算現額に対する執行率は97.4%となっております。翌年度繰越額は8,248万8,950円であり、その内容は繰越明許やあるいは継続費の逓次繰り越しにより翌年度に繰り越しをしたものであります。この繰越金を含めた執行率は97.9%となります。なお、不用額は3億9,647万7,854円となりました。 次に、ページが大きく飛びますが、366ページをお願いいたします。 実質収支に関する調書でございます。歳入総額から歳出総額を差し引きました歳入歳出差引額、いわゆる形式収支でございますが、こちらは冒頭にも申し上げましたとおり、8億6,306万7,000円の黒字となっております。また、形式収支から翌年度へ繰り越すべき財源の計1,354万3,000円を差し引きました実質収支額、こちらのほうは8億4,952万4,000円の黒字となっております。当市では地方自治法第233条の2の規定による基金繰入は行っておりませんで、この実質収支の全額を翌年度の歳入に繰越金として編入しております。 以上が決算全体の概要となります。 続きまして、歳入歳出決算事項別明細書に沿いまして、歳入の主な内容をご説明いたします。 ページ戻ります。12ページ、13ページをお開き願います。 歳入の事項別明細書になります。 まず、1款の市税につきましては、予算額65億72万3,000円、調定額76億3,454万2,559円に対して収入済額は67億4,483万7,157円で、収納率は88.34%となっており、前年度比で約2億2,900万円の増収となりました。なお、不納欠損額は1億3,949万8,255円、収入未済額は7億5,020万7,147円となっております。内訳といたしまして、1項の市民税のうち1目の個人市民税につきましては、調定額27億5,883万5,287円に対して収入済額は24億3,559万4,831円で、収納率88.28%となっております。個人所得が長く続きました景気低迷による落ち込みからやや回復しているものと推察され、前年度比約6,000万円の増収となっております。また、2目の法人市民税につきましても、調定額4億2,296万8,100円に対して収入済額は4億1,541万8,600円、収納率98.21%で、前年度比約8,200万円の増収となっており、こちらにつきましても、景気回復の兆しがうかがえるものと見ております。 2項の固定資産税につきましては、調定額38億4,525万5,240円に対して収入済額は32億9,309万9,895円で、収納率は85.64%となり、前年度比約3,800万円の増収となっております。こちらにつきましては、消費税増税前の駆け込み需要として、建物の建てかえがふえたということも要因かと見ております。 3項の軽自動車税につきましては、調定額1億515万2,801円に対して収入済額9,839万2,700円、収納率は93.57%となり、前年度比約200万円の増収となっております。前年度に引き続きガソリンの高騰を受けて、燃費がよい軽自動車への乗りかえがふえた影響と考えております。 4項のたばこ税につきましては、調定額、収入済額とも4億494万2,531円であり、収納率は100%であります。こちらにつきましては、税制改正に伴う増税によりまして前年度比約4,400万円の増収となっております。 5項の入湯税につきましては、調定額、収入済額とも9,738万8,600円であり、収納率は100%、前年度比約300万円の増収となっております。こちらにつきましても、市民税と同様に景気回復の兆しがうかがえるものと見ております。 ここで、不納欠損額の欄をごらんください。1款の市税全体では1億3,949万8,255円となり、これは各税目の滞納繰越分に係る調定額の合計、こちら8億8,201万659円になりますが、この15.8%に相当します。滞納繰越分の合計の約6分の1に相当するということです。内訳としましては、1項の市民税が6,834万9,631円で前年度比約1,400万円の増額となっており、5,620件の不納欠損がございます。2項の固定資産税につきましては、7,023万5,986円で、前年度より約1億1,800万減少しているものの、2,116件の不納欠損となっております。3項の軽自動車税につきましては、91万2,638円で、前年度より約140万円減少しているものの、198件の不納欠損となっております。これらにつきましては、滞納処分をすることができる財産のない方、あるいは生活逼迫者に対して執行停止を行ったことによる不納欠損などであります。 また、収入未済額は、市税全体で7億5,020万7,147円となっております。前年度より約1億3,200万円減少しており、収納率は前年度比で3.1ポイント上昇しております。 次に、2款の地方譲与税につきましては、一番下ですけれども、収入済額が1億7,919万3,000円で、前年度比約950万円の減収となりました。 その内訳といたしましては、14ページ、15ページに移りまして、1項の地方揮発油譲与税が収入済額5,474万7,000円で、前年度比約140万円の減収となっております。2項の自動車重量譲与税は収入済額1億2,444万6,000円で、前年度比約810万円の減収となっております。地方揮発油譲与税は国の徴収した揮発油税の100分の42相当、それから自動車重量譲与税は同じく国が徴収した自動車重量税の1000分の407相当がそれぞれ道路の延長、あるいは面積に応じて配分されたものとなっております。 次に、3款の利子割交付金から8款の自動車取得税交付金までにつきましては、県税等が一定の率により市町村に配分されたものとなっております。3款の利子割交付金につきましては、収入済額1,532万2,000円で、前年度比約190万円の減収となりました。4款の配当割交付金につきましては、収入済額2,512万円で、前年度比約1,200万円の増収となっております。5款の株式等譲渡所得割交付金につきましては、収入済額4,396万2,000円で、前年度比約4,000万円の増収となっております。 16ページ、17ページをお開きください。 6款の地方消費税交付金につきましては、収入済額4億7,076万8,000円で、前年度比約400万円の減収となっております。7款のゴルフ場利用税交付金につきましては、収入済額1億474万8,840円で、前年度比約400万円の減収となっております。8款の自動車取得税交付金につきましては、収入済額6,685万1,000円で、前年度比約700万円の減収となっております。 次に、9款の地方特例交付金につきましては、収入済額3,156万9,000円で、前年度比約90万円の減収となっております。この地方特例交付金は平成18年度の税制改正で導入されました住宅ローンに係る税額控除による市民税の減収、こちらを補填するために交付されるものであります。 18ページ、19ページをお開きください。 10款の地方交付税につきましては、収入済額が36億7,932万3,000円で、前年度比約6,400万円の増収となりました。内訳といたしまして普通交付税が収入済額31億9,978万5,000円で、前年度比約5,600万円の増額となっております。これは普通交付税の算定上、基準財政需要額が減少したわけですが、この減少幅以上に基準財政収入額が減少しまして、交付税はその差し引きとなりますので、増額となったということであります。また、特別交付税は収入済額4億7,953万8,000円で、前年度比約800万円の増収となったところです。 次に、11款の交通安全対策特別交付金につきましては、収入済額1,196万5,000円で、前年度とほぼ同額となっております。この交付金は、交通違反の反則金の3分の1が基礎となりまして配分されるものであります。 次に、12款の分担金及び負担金につきましては、調定額5億1,207万9,039円に対して収入済額は4億9,267万9,732円で、前年度比約100万円増収となりました。内訳といたしましては、20ページ、21ページに移りますが、1項2目4節の保育園費負担金や、あるいは下のほうにありますけれども、6目3節の学校給食費負担金などが主な内訳となっております。なお、収入未済額は1,939万9,307円ございますけれども、その内訳といたしましては、1項2目3節の学童保育費負担金19万8,000円、同4節保育園費負担金909万9,680円、6目3節学校給食費負担金944万827円のほか、3目1節清掃費負担金につきましては、継続費の逓次繰り越しに伴い66万800円を翌年度に繰り越したものになっております。 22ページ、23ページをお開きください。 13款の使用料及び手数料につきましては、調定額2億3,632万9,408円に対して収入済額が2億3,099万58円で、前年度比約530万円の増収となりました。内訳といたしましては、24ページ、25ページになりますけれども、1項5目1節の温泉施設費使用料、あるいは同2節の文化施設費使用料、6目3節の公園管理費使用料。 26ページ、27ページに移りまして、6目4節の住宅管理費使用料、7目1節の幼稚園費使用料。 それから、28ページ、29ページに移りますと、2項1目1節の戸籍住民基本台帳費手数料、あるいは3目3節の廃棄物処理費手数料などが主な内訳となっております。なお、収入未済額533万9,350円ございますが、その内訳としては、26ページ、27ページに戻りまして、6目4節の住宅管理費使用料429万1,550円、7目1節の幼稚園費使用料104万7,800円になっております。 30ページ、31ページをお願いいたします。 14款の国庫支出金につきましては、調定額22億7,768万3,479円に対しまして、収入済額22億5,239万8,479円で、前年度比約1億2,500万円の増収となりました。主な内訳といたしましては、1項1目の民生費負担金が収入済額19億4,439万7,564円、こちら前年度より約9,000万円の増額となったところです。なお、収入未済額は2,528万5,000円で、その内訳は32ページ、33ページに移りまして、1項1目1節の企画費補助金、こちら収入未済が1,102万1,000円となっておりますが、こちらの中の266万1,000円が継続費の逓次繰り越しに伴う財源の繰り越しとなっております。それ以外の収入未済につきましては、全て繰越明許に伴いまして財源を翌年度に繰り越したものになっております。 36ページ、37ページをお開きください。 15款の県支出金につきましては、収入済額11億304万5,293円で、前年度比約1億3,000万円の増収となりました。内訳といたしましては、1項1目の民生費負担金が収入のほぼ半分を占めるほか、2項2目の民生費補助金、あるいは40ページ、ちょっと飛びますけれども、40ページ、41ページに移りまして、2項7目の消防費補助金などが主なものであります。また、増収となった主な要因は、この消防費補助金のうち緊急地震・津波対策交付金1億4,300万円が新たに計上されたことによります。 46ページ、47ページをお開きください。 16款の財産収入につきましては、収入済額1億4,222万3,498円で、前年度比約2,400万円の増収となりました。内訳といたしましては、1項1目2節の土地貸付収入、あるいは48ページ、49ページに移りまして、2項1目1節の不動産売払収入などが主なものであります。また、増収分の主な内訳といたしましては、この不動産売払収入が前年度より約2,500万円増となっております。 次に、一番下の欄になりますけれども、17款の寄附金につきましては、収入済額2,080万694円となりました。民生費寄附金に大口の寄附がございまして、前年度比で約1,700万円の増収となっております。 50ページ、51ページをお開きください。 18款の繰入金につきましては、収入済額8億2,542万6,157円で、前年度比約5,300万円の増収となりました。増収分の主な内訳といたしましては、1項1目の特別会計繰入金が前年度比で約2,200万円の増、また、52ページ、53ページに移りまして、2項1目の財政調整基金繰入金が前年度比約1,500万円の増となっております。 次に、19款の繰越金につきましては、収入済額7億9,933万4,343円で、前年度比約1億6,900万円の減額となりました。内訳につきましては、備考欄にありますとおり、前年度繰越金が7億1,111万7,653円、急傾斜地対策事業である繰越明許、こちらが8,345万7,000円。また、韮山反射炉維持管理事業などの継続費の逓次繰越が475万9,690円となっております。 次に、20款一番下ですが、諸収入につきましては、調定額2億3,528万3,061円に対して収入済額は2億2,750万9,994円で、前年度比で約4,300万円の増収となりました。増収の主な内訳としましては、ちょっと飛びますが、58ページ、59ページに移ります。5項2目の5節生活保護費雑入が過年度国庫精算金などで前年度より約3,000万円の増額となったところです。なお、収入未済額777万3,067円ございますが、その主な内容といたしましては、ただいまの2目5節の生活保護費雑入におきまして、資力があるにもかかわらず、あるいは不正により保護を受けた被保護者からの返還金が滞っているものなどでございます。 62ページ、63ページをお開きください。 21款市債につきましては、調定額17億1,270万円に対して収入済額は16億6,970万円で、前年度比約2億6,000万円の減収となりました。臨時財政対策債を含みます11事業を対象に借り入れを行ったところであります。減収の主な要因は、あゆみ保育園の建設事業が終了しまして、これによる減額となっております。なお、収入未済額の4,300万円につきましては、6目の教育債のうち大仁北小学校大規模改修事業の小学校整備事業債と長岡中学校体育館大規模改修事業の中学校整備事業債でありまして、こちら繰越明許の財源として平成26年度に繰り越しをしたところであります。 以上をもちまして、歳入についての説明を終わります。 ○議長(古屋鋭治君) ただいま、歳入の内容説明が終了いたしました。 続きまして、歳出の内容説明を求めます。 まず最初に、市長戦略部長。         〔市長戦略部長 瀬嵜浩二君登壇〕 ◎市長戦略部長(瀬嵜浩二君) 平成25年度伊豆の国市一般会計歳出決算のうち、市長戦略部、議会、監査、それから会計に関するものについて内容をご説明してまいります。なお、本日のこの歳出のほうの説明でございますが、各部長はそれぞれ原則として目ごとに説明を進めてまいります。したがいまして、一部どうしても目の中に他部局の所管からの細目が入り込んでくることもございますが、それも含めて説明が煩雑になるのを避ける意味で目ごとに説明を進めてまいりますので、あらかじめご承知おきください。 決算書の64ページ、65ページをお開きください。 1款1項1目の議会費についてであります。予算現額1億5,939万9,000円に対して支出済額は1億5,748万469円で、不用額は191万8,531円、執行率は98.8%となっております。主な支出としましては、備考欄の事業番号1、市議会運営事業として議員17名の報酬、期末手当、議員共済組合への負担金や会議録作成委託料などが含まれております。 74ページ、75ページをお願いします。 2款1項2目広報広聴費についてであります。予算現額2,180万9,000円に対して支出済額は1,769万4,428円で、不用額411万4,572円、執行率は81.1%となっております。主な支出としましては、事業番号1の広報等発行事業として、広報紙や市民カレンダーの印刷製本費、配達委託料など。 事業番号2のホームページ管理運営事業として、システム借上料。 事業番号3の市政情報発信事業として、FMいずのくにへの行政情報番組制作業務委託料が含まれております。なお、執行率が低くなっておりますのは、この最後の事業番号3の市政情報発信事業につきまして、昨年度はFMいずのくにの開業直後ということもございまして、特に年の前半において番組が少なかったことなどから392万円余の執行残が生じたことによるものであります。 次に、2款1項3目の会計管理費についてであります。予算現額の3,969万2,000円に対して支出済額は3,946万9,824円で、不用額22万2,176円、執行率は99.4%となっております。主な支出としましては、会計課職員の人件費のほか、事業番号1の会計事務管理事業として口座振替手数料、指定金融機関行員派出手数料などが含まれております。 80ページ、81ページをお開きください。 一番下の欄でございます。2款1項5目の企画費についてであります。予算現額1億2,742万8,000円に対して支出済額は1億717万8,969円で、不用額773万1,031円、執行率は84.1%となっております。また、翌年度繰越額は生活支援バス運行事業、まちづくり推進事業及び市制施行10周年記念準備事業、3事業について合計で1,251万8,000円となっており、これを加えた場合の執行率は93.9%となります。主な支出としましては、政策企画課職員の人件費のほか、82ページ、83ページに移りまして、備考欄事業番号2の生活支援バス運行事業として、生活バスの運行補助金など、それから84ページ、85ページに移りまして、事業番号7の中山間地まちづくり事業として、浮橋地区活性化支援業務委託料や温泉スタンドの維持管理経費など、また、事業番号10の市制施行10周年記念準備事業として、音頭等制作業務委託料などが含まれております。なお、翌年度への繰越分を考慮してもなお執行率が93.9%と若干低くなっておりますのは、冒頭申し上げました予算現額の中に前年度からの繰越分として、地域芸能伝承施設整備事業の基本設計予算500万円が含まれております。これにつきまして、事業見直しに伴い執行しなかったことによりまして執行率が若干低くなっております。 90ページ、91ページをお開きください。 2款1項8目の財政管理費についてであります。予算現額4億4,272万8,000円に対して支出済額は4億4,272万2,572円で、不用額5,428円、執行率は99.9%となっております。主な支出としましては、財務課職員の人件費のほか、事業番号2の基金管理事業として、財政調整基金への前年度剰余金の2分の1積立のほか、各種基金への利子の積み立てなどが含まれております。 116ページ、117ページをお願いします。 2款6項1目の監査委員費についてであります。予算現額1,728万5,000円に対して支出済額は1,702万5,360円で、不用額25万9,640円、執行率は98.5%となっております。主な支出としましては、監査委員事務局職員の人件費のほか、監査委員の報酬及び費用弁償などが含まれております。 ページが大きく飛びますけれども、200ページ、201ページをお開き願います。 5款1項1目の失業対策事業費についてであります。予算現額4,303万4,000円に対して支出済額は3,546万3,178円で、不用額757万822円、執行率は82.4%となっております。この目に計上された事業につきましては、全て緊急雇用創出事業臨時特例対策事業費補助金、県からの補助金になりますが、これを財源とするもので、事業番号1の既存宅地情報整備事業、以下10事業が含まれております。なお、執行率が低くなっておりますのは、これらの事業は雇用創出のため市が直接、あるいは間接に求職者等を雇い入れて実施したものでありますが、一部の事務につきまして求職者等を募集したもののすぐには応募がなく、結果的に雇用期間が短くなったもの、あるいは最後まで応募がなかったことなどから、予算の執行残が生じたことによるものとなっております。 また、ページが飛びますけれども、358ページ、359ページをお開きください。 11款の災害復旧費についてであります。予算現額1,151万2,000円に対して支出済額は1,150万5,900円で、不用額6,100円、執行率は99%となっております。主な支出といたしましては、本年2月8日及び2月14日の降雪によって発生した道路の倒木の処理や学校施設、社会教育施設等被害の復旧に係る経費が含まれております。 360ページ、361ページをお開きください。 一番下の欄になりますが、12款1項1目の公債費元金についてであります。予算現額15億5,151万円に対して支出済額は15億5,150万8,372円で、不用額1,628円、執行率は99.9%となっております。 362ページ、363ページをお願いします。 続く、12款1項2目の公債費の利子についてであります。予算現額2億4,653万7,000円に対して支出済額は2億4,591万6,581円で、不用額62万419円、執行率は99.7%でありました。なお、元金と利子を合わせた公債費全体の支出済額は17億9,742万4,953円であり、前年度に比べまして1億2,600万円余の増となっております。これは合併特例債や臨時財政対策債などの大型起債の元金償還が始まったことによるものであります。 最後に、14款1項1目の予備費についてであります。当初予算に5,000万円を計上いたしまして、この予備費から4,326万5,000円を充用して各事業を執行しました。備考欄に予備費充用先の事業名及び充用額を記載しております。このうちおよそ7割に当たります3,041万6,000円が台風や豪雨、あるいは豪雪による災害に対応したものになっております。 以上で私からの説明を終わります。 ○議長(古屋鋭治君) それでは、会議の途中ですけれども、暫時休憩といたします。休憩時間は10時15分までといたします。 以上です。
    △休憩 午前9時57分 △再開 午前10時15分 ○議長(古屋鋭治君) 休憩を閉じ、会議を再開いたします。 引き続き、歳出の内容説明を求めます。 次に、総務部長。         〔総務部長 萩原啓彰君登壇〕 ◎総務部長(萩原啓彰君) それでは、総務部所管の歳出についてご説明いたします。 決算書の64ページ、65ページをお開き願います。 まず、2款1項1目の総務管理費でありますが、予算現額5億8,792万9,000円、支出済額5億7,555万7,139円、不用額1,237万1,861円、執行率97.9%となっております。 決算書の74、75ページまでにわたりますが、主な支出としましては、文書等収受発送事業として郵便料、職員共済事業として社会保険料や旧恩給組合負担金、総務課人件費事業、特別職人件費事業などが含まれております。 決算書の76、77ページをお開きください。 2款1項4目の財産管理費でありますが、予算現額1億9,480万6,000円、支出済額1億8,520万1,889円、不用額960万4,111円、執行率95.1%となっております。主な支出としましては、伊豆長岡庁舎維持管理事業として伊豆長岡庁舎の電気料や警備業務委託料、あやめ会館維持管理事業としてあやめ会館の電気料、伊豆長岡庁舎別館維持管理事業として施設借上料、公用車維持管理事業として燃料費や自動車損害賠償保険料、公用車購入、公有財産維持管理事業として男山南側斜面落石防止工事設計業務委託料、統一財産等配分金、土地管理事業として市有地旧慣使用権廃止補償などが含まれております。 決算書の90、91ページをお願いいたします。 2款1項9目の情報システム費でありますが、予算現額1億9,822万8,000円、支出済額1億9,739万2,868円、不用額83万5,132円、執行率99.6%となっております。主な支出としましては、情報システム総務管理事業として電算センター負担金、内部事務系システムやインターネット・ネットワーク管理運営事業として情報化機器の賃借料・保守委託料、回線使用料などが含まれております。 決算書の98、99ページをお願いいたします。 2款1項13目の公平委員会費でありますが、予算現額20万円、支出済額15万7,772円、不用額4万2,228円、執行率78.9%となっております。主な支出としましては、公平委員会運営事業として公平委員会委員報酬や公平委員会委員費用弁償、公平委員会連合会負担金などが含まれております。 決算書の100、101ページをお願いいたします。 2款2項1目の税務総務費でありますが、予算現額1億4,099万1,000円、支出済額1億4,090万5,883円、不用額8万5,117円、執行率99.9%となっております。主な支出としましては、地方税電子申告管理運営事業として地方税電子申告支援サービス使用料、課税課職員人件費事業、徴収対策課職員人件費事業などが含まれております。 決算書の102、103ページをお願いいたします。 2款2項2目の賦課徴収費でありますが、予算現額6,582万1,000円、支出済額6,388万8,929円、不用額193万2,071円、執行率97.1%となっております。主な支出としましては、固定資産税調査課税事業、固定資産評価替事業、市税徴収一般事務管理事業などが含まれております。 決算書の108、109ページをお願いいたします。 2款4項1目の選挙管理委員会費でありますが、予算現額91万8,000円、支出済額63万5,239円、不用額28万2,761円、執行率69.2%となっております。主な支出としましては、選挙管理委員会運営事業として選挙管理委員報酬、選挙啓発事業として明るい選挙推進委員報酬などが含まれております。 次に、2款4項2目の市長選挙費でありますが、予算現額159万5,000円、支出済額159万3,643円、不用額1,357円、執行率99.9%となっております。主な支出としましては、市長選挙事業として郵便料やポスター掲示借上料などが含まれております。 決算書の110、111ページをお願いいたします。 2款4項3目の市議会議員選挙費でありますが、予算現額993万円、支出済額992万4,258円、不用額5,742円、執行率99.9%となっております。主な支出としましては、市議会議員選挙事業として選挙事務従事者賃金や郵便料、ポスター掲示板設置委託料などが含まれております。 次に、2款4項4目の県知事選挙でありますが、予算現額1,623万5,000円、支出済額1,598万5,608円、不用額24万9,392円、執行率98.5%となっております。主な支出としましては、県知事選挙事業として選挙事務従事者賃金や郵便料などが含まれております。 決算書の112、113ページをお願いいたします。 2款4項5目の参議院議員選挙費でありますが、予算現額1,628万円、支出済額1,627万2,325円、不用額7,675円、執行率99.9%となっております。主な支出としましては、参議院議員選挙事業として選挙事務従事者賃金や郵便料、期日前投票所事務委託料などが含まれております。 決算書の114、115ページをお願いいたします。 2款4項6目の県議会議員選挙でありますが、予算現額1,382万8,000円、支出済額1,381万8,006円、不用額9,994円、執行率99.9%となっております。主な支出としましては、県議会議員選挙事業として時間外勤務手当や選挙事務従事者賃金、郵便料などが含まれております。 次に、2款5項1目の統計調査総務費でありますが、予算現額14万4,000円、支出済額11万2,928円、不用額3万1,072円、執行率78.4%となっております。主な支出としましては、統計調査総務事業として職員普通旅費や印刷製本費などが含まれております。 次に、2款5項2目の基幹統計調査費でありますが、予算現額506万円、支出済額491万2,908円、不用額14万7,092円、執行率97.1%となっております。主な支出としましては、基幹統計調査事業として住宅土地統計調査員報酬や統計調査員費用弁償などが含まれております。 ページが大きく飛びますが、決算書230、231ページをお願いいたします。 7款3項2目の文化施設費でありますが、予算現額1億3,070万8,000円、支出済額1億2,387万4,203円、不用額683万3,797円、執行率94.8%となっております。主な支出としましては、長岡総合会館維持管理事業として電気料や空調機器保守点検委託料、韮山文化センター維持管理事業として韮山文化センターの電気料や修繕費、舞台操作業務委託料などが含まれております。 決算書の262、263ページをお願いいたします。 8款5項1目の住宅管理費でありますが、予算現額951万9,000円、支出済額948万1,370円、不用額3万7,630円、執行率99.6%となっております。主な支出としましては、市営住宅維持補修事業として各市営住宅の修繕費や小規模工事費などが含まれております。 ページが大きく飛びますが、決算書の362、363ページをお願いいたします。 13款1項1目の土地取得費でありますが、予算現額6億5,721万3,000円、支出済額6億5,721万2,566円、不用額434円、執行率99.9%になっております。支出としましては、土地取得事業として旧スポーツワールド敷地を伊豆の国市土地開発公社から購入した費用であります。 決算書368、369ページをお願いいたします。 財産に関する調書であります。 1の公有財産のうち、まず(1)行政財産の土地及び建物につきましては、それぞれ前年度末現在高、平成25年度中の増減、平成25年度末現在高を記載しております。 376、377ページをお願いいたします。 こちらの表の下の合計欄にありますとおり、平成25年度中の増減といたしましては、土地面積が2万8,958.22平方メートルの増、建物延べ面積が377ページ、一番右から2番目の数字になりますが、1,906.89平方メートルの増となっております。 378、379ページをお願いいたします。 (2)の普通財産の土地建物についてであります。合計欄にありますとおり、平成25年度中の増減は、土地面積が11万7,520.86平方メートルの増、建物延べ面積が2,830.24平方メートルの減でありました。 380ページから381ページにつきましては、(3)の山林、それから(4)の物権、(5)の有価証券、(6)の出資金及び出捐金につきましては、同じく前年度末現在高、平成25年度中の増減、平成25年度末現在高を記載しております。 最後に382ページの2の物品、3の債権、4の基金につきましても、同じく前年度末の現在高、平成25年度中の増減、平成25年度末現在高を記載しております。 以上で説明を終わりにいたします。 ○議長(古屋鋭治君) それでは、引き続きまして、市民福祉部長にお願いいたします。 市民福祉部長。         〔市民福祉部長 菊地雅秋君登壇〕 ◎市民福祉部長(菊地雅秋君) それでは、私のほうからは市民福祉部所管のうち、福祉事務所所管分を除いた歳出につきまして説明をさせていただきます。 決算書の94、95ページをお開きください。 2款1項10目市民費です。予算現額8,627万1,000円、支出済額8,555万1,304円、不用額71万9,696円、執行率99.2%となっております。主な支出としましては、3人の行政相談員による市民相談事業に要する費用でございます。 次に、11目韮山支所費です。予算現額8,271万円、支出済額8,167万5,213円、不用額103万4,787円、執行率98.7%となっております。主な支出としましては、韮山庁舎の維持管理事業として電気料や警備業務の委託料、借地料など、庁舎の維持管理に要する費用でございます。 次の96、97ページをお願いします。 12目大仁支所費です。予算現額8,192万9,000円、支出済額8,079万7,019円、不用額113万1,981円、執行率98.6%となっております。主な支出としましては、大仁庁舎維持管理事業として電気料や修繕費、警備業務の委託料などが含まれております。 次の106ページ、107ページをお願いします。 3項1目戸籍住民基本台帳費です。予算現額1,576万5,000円、支出済額1,521万1,703円、不用額55万3,297円、執行率は96.5%となっております。主な支出としましては、戸籍システムに係る委託料やリース料などが含まれております。 次の108、109ページをお願いします。 3項2目旅券事務費です。予算現額49万1,000円、支出済額44万4,110円、不用額4万6,890円、執行率90.5%となっております。主な支出としましては、IC対応の旅券用交付端末機の購入が含まれております。 次に少し飛びまして、120、121ページをお願いします。 3款1項2目国民健康保険費です。予算現額4億1,342万5,000円、支出済額4億1,342万4,063円、不用額937円、執行率ほぼ100%となっております。国民健康保険特別会計支援事業として国民健康保険特別会計への繰出金であります。その内訳としましては、保険税の軽減分や出産育児一時金、事務費等の法定分として2億7,342万4,063円、その他法定外分として1億4,000万円を繰り出しました。 続いて、3款2項1目国民年金事務費です。予算現額2,023万9,000円、支出済額1,994万3,031円、不用額29万5,969円、執行率98.5%となっております。主な支出としましては、国民年金の加入・脱退や保険料の免除などの受理審査に係る一般的な事務経費であります。 少し飛びまして、130、131ページをお願いします。 3目老人医療費です。予算現額50万円、支出済額3万202円、不用額46万9,798円、執行率6%となっております。支出の内容は、後期高齢者医療制度前の旧老人保健制度に対する前年度、平成24年度の返納金精算に係る事務費です。これは社会保険診療報酬基金と国・県への償還するものでございます。また、執行率が低い理由としましては、対象となる返納件数が少なかったことによるものでございます。 次、一番下の5目でございます。後期高齢者医療費です。予算現額5億3,989万9,000円、支出済額5億3,891万4,840円、不用額98万4,160円、執行率99.8%となっております。 132、133ページをお開きください。 その主な支出としましては、保険料軽減分の県と市の負担分を後期高齢者特別会計に繰り出したものや、広域連合への医療給付費と運営経費の負担金のほか、後期高齢者の健診や人間ドックの委託料などでございます。 続いて、飛びまして、166、167ページをお願いいたします。 4款衛生費です。1項保健衛生費、1目保健衛生総務費です。予算現額1億6,904万1,000円、支出済額1億6,664万4,452円、不用額239万6,548円、執行率98.6%となっております。主な支出としましては、育児休業中の保健師・事務職員にかわる臨時・非常勤職員の賃金や田方救急医療対策協議会負担金、また、伊豆保健医療センター夜間急患室の負担金、伊豆保健医療対策協会に対するMRIの設置に係る負担金のほか、保健センター2カ所の借地料などが含まれております。 次に、170、171ページをお願いします。 続いて、2目の予防費です。予算現額1億1,335万9,000円、支出済額1億606万5,351円、不用額729万3,649円、執行率93.6%となっております。主な支出としましては、子供や成人に対する予防接種の委託料や虫歯予防事業としてのフッ素洗口の業務委託料、また、歯・口腔の健康づくり推進委員会の委員への報酬などが含まれております。 次の172、173ページをお開きください。 1項3目母子保健費になります。予算現額4,259万6,000円、支出済額3,916万2,564円、不用額343万3,436円、執行率91.9%となっております。主な支出としましては、妊婦健診や乳幼児健診の委託料のほか、不妊治療費助成金などが含まれております。 1項4目健康増進費ですが、予算現額9,951万3,000円、支出済額9,728万8,116円、不用額222万4,884円、執行率97.8%となっております。主な支出としましては、胃がんや子宮がんなどの各種がん検診の委託料、それから歯周疾患検診の委託料のほか、健康づくり推進協議会委員の報酬や保健委員の報償費、また、ウエルネスマネジメント推進事業での印刷製本費などが含まれております。 次の174、175ページをお開きください。 5目の食育普及費です。予算現額48万7,000円、支出済額44万7,911円、不用額3万9,089円、執行率92%となっております。主な支出としましては、幼稚園や保育園、小・中学校での食育事業の際の食材料として教材費に係る消耗品費が含まれております。 以上で説明を終わります。 ○議長(古屋鋭治君) 引き続きまして、福祉事務所長。         〔市民福祉部福祉事務所長 白井みち代君登壇〕 ◎市民福祉部福祉事務所長(白井みち代君) それでは、福祉事務所所管の歳出について説明をさせていただきます。 116、117ページにお戻りください。 3款1項1目の社会福祉総務費でございます。予算現額は2億1,830万8,000円、支出済額は2億1,055万7,405円、不用額が775万595円で、執行率96.5%となっております。主な支出としましては、社会福祉協議会助成事業として職員10名及び役員の人件費とふれあい広場などの事業に対する助成金、民生委員・児童委員活動事業として127名の民生委員・児童委員協議会への補助金、韮山福祉センター維持管理事業として社会福祉協議会を指定管理事業者とする管理委託料、社会福祉一般事務管理事業として福祉対策基金への積み立て、そのほか住宅支援給付事業費、社会を明るくする運動推進事業費、人権擁護啓発相談事業費などが含まれております。 次の120、121ページをお願いいたします。 2目は飛びまして、3款1項3目生活保護費でございます。予算現額12億2,679万8,000円、支出済額12億2,521万7,264円、不用額が158万736円で、執行率99.9%となっております。主な支出は、生活保護運営事業費として保護に係る扶助費と施設入所措置費となっております。 次に、2目は飛びまして、122、123ページをお願いいたします。 1目の高齢者福祉費でございます。予算現額2億3,689万6,000円、支出済額2億2,787万507円、不用額が902万5,493円で、執行率96.2%となっております。主な支出としましては、在宅高齢者福祉推進事業として紙おむつの支給サービスや緊急通報システムサービス等、各種福祉サービスの委託料、在宅高齢者外出支援事業として福祉サービス送迎支援委託料及び高齢者福祉タクシー等利用助成金、養護老人施設入所事業として老人ホーム措置費、敬老会実施事業として地域敬老会補助金、高齢者団体助成事業としてシルバー人材センター、老人クラブ連合会への助成金、高齢者支援一般事務管理事業としてぬくもりの里建設費償還金負担金となっております。 2目の高齢者福祉施設費でございます。予算現額6,500万5,000円、支出済額6,405万2,234円、不用額が95万2,766円で、執行率98.5%となっております。 126、127ページをお願いいたします。 主な支出としましては、高齢者健康会館、高齢者温泉交流館及び老人憩の家水晶苑の維持管理事業費となっております。 次に、130、131ページをお願いいたします。 3目は飛びまして、4目介護保険費でございます。予算現額5億1,054万5,000円、支出済額5億1,026万1,854円、不用額が28万3,146円で、執行率99.9%となっております。主な支出としましては、介護保険特別会計支援事業として介護保険会計への繰出金及び介護予防支援計画作成事業としての支援計画作成委託料となっております。 次に、5目は飛びまして、132、133ページをお願いいたします。 4項1目の障害者福祉費でございます。予算現額8億6,340万3,000円、支出済額8億3,967万4,151円、不用額が2,372万8,849円、執行率97.3%となっております。 次のページ、134、135ページをお願いします。 主な支出といたしましては、自立支援医療事業として障害者更生医療給付費、障害者(児)自立支援給付事業として介護訓練給付費、特別障害者手当等給付事業としての手当、重度障害者(児)医療費助成事業及び、次の137ページ、精神障害医療費助成事業として医療費助成、心身障害者(児)扶養共済事業として心身障害者(児)の親が亡くなった後の年金支給と保険料、コミュニケーション事業として手話通訳者の派遣、心身障害者(児)施設運営事業として知的障害者更生施設駿豆学園の運営費負担金、次の139ページ、地域生活支援事業として支援サービス委託料、福祉村障害者施設送迎支援事業として送迎バス運転業務委託料、次の141ページ、新規事業といたしまして、ゆずりあい駐車場整備事業費と、次の143ページ、児童発達支援センター整備事業費、そのほか心身障害者(児)タクシー等利用助成事業費、障害程度区分認定事業費となっております。 3款5項1目児童福祉総務費でございます。予算現額10億4,563万4,000円、支出済額10億3,253万8,012円で、不用額1,309万5,988円、執行率98.8%となっております。主な支出といたしましては、次世代育成支援行動計画推進事業として子育て支援計画策定基礎調査の委託料、こども医療費助成事業としての医療費助成、次の145ページ、児童手当給付事業、県より移譲されました未熟児養育医療費助成事業費、育成医療事業費となっております。 2目母子福祉費でございます。予算現額2億2,375万9,000円、支出済額2億2,110万8,478円、不用額265万522円、執行率98.8%となっております。主な支出といたしましては、母子家庭等医療費助成事業としての医療費助成、児童扶養手当給付事業としての給付費、児童虐待・DV対策事業としての母子施設入所者負担金となっております。 次に、3目を飛びまして、152、153ページをお願いいたします。 3款5項4目児童館費でございます。予算現額438万4,000円、支出済額398万5,848円、不用額39万8,152円、執行率90.9%となっております。主な支出といたしましては、大仁児童館運営事業費と維持管理事業費となっております。 3款5項5目地域子育て支援センター費でございます。予算現額974万3,000円、支出済額913万1,778円で、不用額61万1,222円、執行率93.7%となっております。主な支出は、支援センターすみれ・たんぽぽの運営事業費となっております。 154、155ページをお願いいたします。 6目ファミリーサポートセンター費でございます。予算現額224万5,000円、支出済額201万8,071円で、不用額22万6,929円、執行率89.9%となっております。主な支出といたしましては、ファミリーサポートセンター運営事業費となっております。 以上で説明を終わります。 ○議長(古屋鋭治君) それでは、その前の市民福祉部長から訂正ということで要請がございますので、発言を認めます。 市民福祉部長。         〔市民福祉部長 菊地雅秋君登壇〕 ◎市民福祉部長(菊地雅秋君) 決算書の106、107ページをお開きください。 3項1目の戸籍住民基本台帳費です。私、目の説明をしましたが、決算額に誤りがありました。改めて予算現額について説明させていただきます。予算現額1,527万4,000円、支出済額1,476万7,593円、不用額50万6,407円、執行率が96.7%というふうに訂正をお願いしたいと思います。 以上です。 ○議長(古屋鋭治君) それでは、引き続きまして、経済環境部長。         〔経済環境部長 吉村正信君登壇〕 ◎経済環境部長(吉村正信君) 経済環境部の所管の平成25年度歳出決算について説明させていただきます。 174、175ページをお願いいたします。 4款2項1目環境保全費ですが、予算現額2億863万8,000円、支出済額2億351万1,476円、不用額512万6,524円、執行率97.5%となっております。主な支出としましては、179ページになります8地球温暖化対策推進事業の住宅用新エネルギー機器導入補助金や、11環境基本計画策定事業の環境基本計画策定委託料などが含まれております。 次に、180、181ページをお願いいたします。 3項1目斎場費です。予算現額1,435万7,000円、支出済額1,397万8,342円、不用額37万8,658円、執行率97.4%となっております。主な支出としましては、臨時・非常勤職員の賃金、灯油燃料費、修繕費などが含まれております。 次に、4項1目ごみ減量対策費です。予算現額4,940万6,000円、支出済額4,663万6,331円、不用額276万9,669円、執行率94.4%となっております。主な支出としましては、次のページになりますが、2ごみ処理手数料事務事業の印刷製本費、指定ごみ袋販売事務委託料や、4資源循環センター農土香処理事業の臨時・非常勤職員賃金などが含まれております。 184、185ページをお願いいたします。 2目廃棄物処理費は、予算現額6億2,424万7,000円、支出済額6億968万3,578円、不用額1,456万3,422円、執行率97.7%となっております。主な支出としましては、長岡清掃センターと、187ページ、韮山ごみ焼却場の電気料、焼却場運転管理委託料、修繕費、189ページになります長岡不燃物処理事業の長岡地区ごみ収集運搬委託料、7韮山リサイクルプラザ処理事業の韮山地区ごみ収集運搬委託料、195ページになります、16の大仁リサイクルセンター処理事業の大仁地区ごみ収集運搬委託料が含まれております。 次に、3目し尿処理費ですが、予算現額1億1,649万円、支出済額1億978万1,253円、不用額670万8,747円、執行率94.2%となっております。主な支出としましては、長岡し尿処理場、韮山し尿処理場、大仁し尿処理場のそれぞれの運転管理業務委託料や修繕費が含まれております。 次に、198、199ページをお願いいたします。 4目広域廃棄物対策費は、予算現額3,104万7,300円、支出済額2,259万6,697円、不用額705万603円、執行率72.8%となっております。主な支出としましては、市民検討会運営支援業務委託料が含まれております。 次に、202、203ページをお願いいたします。 5款2項1目労働総務費ですが、予算現額2,357万7,000円、支出済額1,490万4,454円、不用額867万2,546円、執行率63.2%となっております。主な支出としましては、勤労者住宅取得資金貸付金や勤労者教育資金貸付金が含まれております。 次に、6款農林業費になります。1項1目農業委員会費は、予算現額2,206万4,000円、支出済額2,108万3,878円、不用額98万122円、執行率95.6%となっております。主な支出としましては、農業委員報酬となっております。 204、205ページをお願いします。 2目農業総務費ですが、予算現額5,691万2,000円、支出済額5,658万5,350円、不用額32万6,650円、執行率99.4%となっております。主な支出としましては、1農業後継者育成事業の農業経営体育成補助金、5青年就農育成事業の青年就農給付金が含まれております。 206、207ページをお願いします。 3目農業振興費は、予算現額1,364万2,000円、支出済額1,187万6,796円、不用額176万5,204円、執行率87.1%となっております。主な支出としましては、1地域農業活性化事業の苺出荷組合いちご推進補助金、IPM推進補助金、2地域農政推進事業の県単独耕作放棄地解消基盤整備事業負担金、209ページの8いちごまつり実施事業、9農業まつり実施事業が含まれております。 続きまして、4目土地改良事業費は、予算現額1億7,132万4,000円、支出済額1億6,525万9,589円、不用額606万4,411円、執行率96.5%となっております。主な支出としましては、1毘沙門川、2堂川の各排水機場維持管理事業、それぞれの電気料、それから3楠木及び天野揚水場管理特別会計支援事業の、次のページになりますが、楠木及び天野揚水場管理特別会計繰出金、4土地改良区事業の土地改良区補助金や、10県営湛水防除施設整備事業、次のページになります11県営かんがい排水整備事業、12農地・水保全管理事業、13県営農地・農村防災対策事業、それぞれの事業負担金などが含まれております。 5目畜産振興費は、予算現額409万6,000円、支出済額380万1,323円、不用額29万4,677円、執行率92.8%となっております。主な支出としましては、基礎牛購入費が含まれております。 次に、2項林業費、1目林業振興費ですが、予算現額973万6,000円、支出済額900万5,637円、不用額73万363円、執行率92.5%となっております。主な支出としましては、215ページ、3鳥獣等対策事業の有害鳥獣捕獲報償、4韮山竹灯籠まつり実施事業の竹灯籠製作・管理等委託料などが含まれております。 次に、2目林道治山事業費は、予算現額1,268万8,000円、支出済額1,231万9,295円、不用額36万8,705円、執行率97.1%となっております。主な支出としましては、217ページ、2県単治山事業となっております。 次に、7款商工費です。1目商工振興費は、予算現額2億4,327万6,000円、支出済額2億3,277万5,042円、不用額1,050万958円、執行率95.7%となっております。主な支出としましては、1商工会運営支援事業の小規模事業経営支援事業の事業費補助金、6商工業活性化支援事業の、219ページ、住宅新築及びリフォーム助成事業費補助金などが含まれております。 以上、経済環境部所管の歳出決算説明を終わります。 ○議長(古屋鋭治君) 引き続きまして、観光文化局長。         〔市長戦略部観光文化局長 小野田勝文君登壇〕 ◎市長戦略部観光文化局長(小野田勝文君) それでは、続きまして、観光文化局所管の歳出決算につきまして説明をさせていただきます。 それでは、決算書の98ページ、99ページをお願いいたします。 2款1項14目世界遺産推進費でありますが、予算現額9,584万6,000円、支出済額9,191万2,139円、繰越明許費78万5,000円、不用額314万8,861円、執行率95.9%となっております。繰越明許費につきましては、韮山反射炉工場システム調査業務委託料の一部を平成26年度へ繰り越したものであります。主な支出といたしましては、100ページ、101ページにかけてとなりますが、世界遺産登録推進事業といたしまして、韮山反射炉ガイダンス施設基本設計業務委託料、韮山反射炉包括的保存管理計画策定業務委託料のほか、景観保全地区として整備いたします公園用地の購入費、また、8県11市で構成いたします近代化産業遺産群世界遺産登録推進協議会負担金、反射炉応援団への活動費補助金などが含まれております。 それでは、少し飛びまして、218ページ、219ページをお願いいたします。 7款2項1目観光振興費でありますが、予算現額1億1,294万7,000円、支出済額1億567万3,100円、継続費逓次繰越266万1,000円、不用額461万2,900円、執行率93.6%となっております。継続費につきましては、平成25年度から着手いたしました観光基本計画策定業務の契約差金で生じた予算残を逓次繰越としたものであります。主な支出でありますが、地域観光推進事業といたしまして、先ほど申しました観光計画策定業務委託料のほか、観光協会の集客宣伝事業に対します観光推進事業補助金、同じく人件費及び運営費等に対する観光協会補助金、また、狩野川能補助金から始まりまして、220ページ、221ページにかけてとなりますが、伊豆長岡温泉バル補助金までの17件のイベントに対する補助金、旅館組合が行った宿泊施設緊急誘客対策事業補助金、観光案内板維持管理事業として観光歓迎塔や観光看板等の電気料、伊豆長岡温泉の表示誘導看板の掲出広告料、222ページ、223ページになりますが、伊豆半島ジオパーク推進事業として市内3カ所へのジオパークサイン設置工事費などが含まれております。 次に、2目の観光施設費でありますが、予算現額873万3,000円、支出済額852万956円、不用額21万2,044円、執行率97.6%となっております。主な支出といたしましては、観光情報センター維持管理事業として伊豆中央道江間料金所脇の観光情報センター管理委託料、江川邸駐車場維持管理事業として、224ページ、225ページになりますが、歴史ガイド案内センターの維持管理経費、かつらぎ山ハイキングコース維持管理事業として観光再整備委託料のほか、市内にある観光トイレ4カ所の維持管理費などが含まれております。 続いて、226ページ、227ページをお願いいたします。 3目の温泉施設費でありますが、予算現額2,121万円、支出済額2,108万2,106円、不用額12万7,894円、執行率99.4%となっております。主な支出といたしましては、長岡北浴場、韮山温泉館、長岡南浴場の各維持管理事業として温泉施設維持管理のための委託料、電気料、水道料、温泉使用料などが含まれております。 228ページ、229ページをお願いいたします。 次に、1目文化事業費についてでありますが、予算現額1億777万4,000円、支出済額1億537万3,067円、不用額240万933円、執行率97.8%となっております。主な支出といたしましては、芸術文化振興事業として自主文化事業である歌手のコンサートや寄席、狩野川クラシックコンサートなどアクシスかつらぎの4事業、また、芸人のパフォーマンスやミュージカル、歌劇など韮山時代劇場の3事業に対する公演委託料、新規文化伝承事業として昨年8月24日に韮山時代劇場で開催をした第6回伝統芸能フェスティバルの経費、担庵合唱祭実施事業として本年3月9日にアクシスかつらぎで開催をした第4回江川担庵合唱コンクールの経費、230ページ、231ページになりますが、歴史探訪担庵フェア実施事業として昨年9月21日に韮山反射炉で開催した担庵フェア2013に要した経費などが含まれております。 続いて、また少し飛びますが、348ページ、349ページをお願いいたします。 10款8項1目の文化財保護総務費でありますが、予算現額1,150万2,000円、支出済額879万456円、繰越明許費71万8,950円、不用額199万2,594円、執行率76.4%となっております。繰越明許費につきましては、文化庁の指導で修正が必要となりました史跡韮山反射炉保存管理計画書の印刷経費を平成26年度へ繰り越したものであります。主な支出といたしましては、文化財保護審議会委員運営事業として2回開催いたしました文化財保護審議会の委員報酬と費用弁償、史跡整備委員会運営事業として5つの専門部会の委員報酬と費用弁償、また、江川家所蔵反射炉関係資料の筆耕翻訳料などが含まれております。 350ページ、351ページをお願いいたします。 次に、2目の文化財保護費でありますが、予算現額3,000万6,000円、支出済額2,227万5,027円、不用額773万973円、執行率74.2%となっております。主な支出といたしましては、埋蔵文化財整理事業として北条氏邸跡発掘調査報告書の作成に向けた資料編集等の準備業務委託、遺物の整理に当たる文化財整備室の非常勤職員6名分の賃金、文化財管理事業として伝堀越御所や北江間横穴群、白石の石棺等、指定文化財の管理諸経費等が含まれております。 続いて、3目の反射炉費でありますが、予算現額1,491万4,500円、支出済額1,368万6,265円、不用額122万8,235円、執行率91.8%となっております。主な支出といたしましては、韮山反射炉運営事業として受付業務を行う非常勤職員3名分の賃金、352ページ、353ページになりますが、韮山反射炉維持管理事業として反射炉のれんが劣化度調査に基づき実施いたしましたれんがの表面試験施工に伴う経過観察から報告書の作成までを行う修理調査業務委託料などが含まれております。 次に、4目の郷土資料館費についてでありますが、予算現額672万円、支出済額634万6,334円、不用額37万3,666円、執行率94.4%となっております。主な支出といたしましては、韮山郷土史料館運営事業として主任学芸員1名と受付業務2名の非常勤職員賃金、韮山郷土史料館維持管理事業として電気料や警備業務委託料などが含まれております。 次に、5目の旧町史編さん費でありますが、予算現額980万円、支出済額517万4,725円、繰越明許費210万円、不用額252万5,275円、執行率52.8%となっております。繰越明許費につきましては、原稿の加筆等の必要が生じましたことから旧大仁町史通史編2の印刷製本費を平成26年度へ繰り越したものであります。主な支出といたしましては、旧大仁町史刊行事業として業務に当たる非常勤職員1名の賃金や編さん委員等の報酬、費用弁償、354ページ、355ページになりますが、旧大仁町史通史編1の印刷製本費などが含まれております。 以上で説明を終わります。 ○議長(古屋鋭治君) 引き続きまして、都市整備部長。         〔都市整備部長 田中敏幸君登壇〕 ◎都市整備部長(田中敏幸君) それでは、都市整備部に関するところの歳出について、主なものを説明させていただきます。 決算書の174、175ページをお開きください。 4款2項1目の環境保全費です。予算現額2億863万8,000円、支出済額2億351万1,476円、不用額512万6,524円、執行率97.5%となっております。 178、179ページをお願いします。 合併処理浄化槽補助事業では、合併処理浄化槽補助金(補助事業分)としまして支出をしております。 2つ飛びまして、簡易水道等事業特別会計支援事業では、3,576万6,000円を簡易水道に繰り出しをしているものであります。 飛びまして、200、201ページをお開きください。 5款1項1目の失業対策事業費です。予算現額4,303万4,000円、支出済額3,546万3,178円、不用額757万822円、執行率82.4%となっております。既存宅地情報整備事業では、都市計画法における許可書類等のデータを伊豆の国市WebGISに入力する業務を委託したものであります。 飛びまして、236、237ページをお願いいたします。 8款1項1目の土木総務費です。予算現額2億5,013万6,000円、支出済額2億4,053万1,618円、不用額960万4,382円、執行率96.2%となっております。主な支出としましては、県道整備事業負担金及び急傾斜地対策事業負担金、また、長岡急傾斜地崩壊対策工事及び道路用地購入費の繰越明許分の支出であります。そして、重機借上料、2月8日、14日の大雪による除雪作業の支出となっております。 238、239ページをお開きください。 8款1項2目の地籍調査費です。予算現額3,703万4,000円、支出済額3,682万9,944円、不用額20万4,056円、執行率99.4%となっております。主な支出としましては、古奈、長岡地区で2件の地籍調査委託を実施したものであります。 決算書の240、241ページをお開きください。 8款2項1目の道路橋梁維持費です。予算現額1億793万3,000円、支出済額1億542万7,475円、不用額250万5,525円、執行率97.7%となっております。主な支出としましては、道路維持補修工事、舗装補修工事、また、交通安全施設工事を実施したものとなっております。 8款2項2目の道路橋梁新設改良費です。予算現額4億6,572万円、支出済額4億5,629万7,654円、不用額942万2,346円、執行率98.0%となっております。主な支出としましては、長1068号線改良工事(千代田)、ほか20件の道路改良工事を実施したものであります。 決算書の242、243ページをお開きください。 また、韮山跨線橋耐震対策工事で韮山跨線橋の橋脚耐震補強を実施、そして、市道橋である内中橋をかけかえするに当たり、市のアロケーションの負担金、橋梁点検委託及び道路照明灯点検委託を繰越明許で実施したものであります。 244、245ページをお開きください。 8款3項1目の河川総務費です。予算現額2億1,284万9,000円、支出済額2億837万6,854円、不用額447万2,146円、執行率97.9%となっております。主な支出としましては、3河川の河川台帳委託、河川維持補修工事で27件の工事をしております。また、長岡川改修工事、花坂ほか8件の工事を実施したものであります。 246、247ページをお開きください。 また、南條真如地区に建設する調整池用地を購入、そして、原木一色地区に建設を予定している調整池の詳細設計及び地質調査の委託、また、原木一色の調整池用地を購入したものであります。 続きまして、8款4項1目の都市計画総務費です。予算現額1億2,786万円、支出済額1億2,604万6,062円、不用額181万3,938円、執行率98.6%となっております。主な支出としましては、狭隘道路整備事業において2件の工事及び道路用地を購入したものであります。 248、249ページをお開きください。 景観計画等策定事業では、伊豆の国市景観計画案を策定したものであります。 続きまして、8款4項2目の下水道事業費です。予算現額6億7,682万6,000円、支出済額6億7,682万6,000円、不用額ゼロ、執行率100%となっております。下水道事業特別会計繰出金として下水道会計へ繰り出しをしております。 続きまして、8款4項3目の都市下水路事業費です。予算現額607万8,000円に対しまして、支出済額575万4,659円、不用額32万3,341円、執行率94.7%となっております。主な支出としましては、4カ所の排水機場の年間の修繕費及び委託料となっております。 決算書の250、251ページをお開きください。 8款4項4目の公園管理費です。予算現額1億2,350万1,000円、支出済額1億1,807万3,550円、不用額542万7,450円、執行率95.6%となっております。 決算書の252、253ページをお開きください。 主な支出としましては、用地購入費で駐車場用地を購入したものであります。また、源氏山公園維持管理事業から、260、261ページにあります浮橋ふれあいの泉公園維持管理事業までは年間の維持経費となっております。 決算書の262、263ページをお開きください。 8款4項5目の公園整備費です。予算現額9,265万1,000円、支出済額9,239万5,000円、不用額25万6,000円、執行率99.7%となっております。江間地区公園においてテニスコート、トイレ、芝生広場、遊具等の整備工事を行った金額となっております。 都市整備部関係の説明につきましては、以上になります。 ○議長(古屋鋭治君) 引き続きまして、地域安全部長。         〔地域安全部長 八木基之君登壇〕 ◎地域安全部長(八木基之君) それでは、私より地域安全部所管分について、説明いたします。 地域安全部の所管します款については9款と2款の一部が含まれておりますので、恐れ入りますが、少し戻っていただきまして、2款の総務費から説明をいたします。 86、87ページをお開きください。 2款1項6目の自治振興費でありますが、予算現額5,070万7,000円、支出済額4,997万1,881円、不用額73万5,119円、執行率98.6%となっております。主な支出といたしましては、自治会事業として自治会交付金、地域づくり推進事業としてコミュニティー施設整備事業費補助金などが含まれております。 7目の安全対策費でありますが、予算現額8,245万7,000円、支出済額8,069万2,841円、不用額176万4,159円、執行率97.9%となっております。主な支出といたしましては、交通安全推進事業として県交通安全指導員設置負担金、防犯灯維持管理事業として電気料、修繕費などが含まれております。 ページが大きく飛びまして、264、265ページをお開きください。 9款1項1目の常備消防費でありますが、予算現額5億8,692万8,000円、支出済額が5億8,689万2,936円、不用額3万5,064円、執行率99.9%となっております。主な支出といたしましては、田方地区消防組合運営事業として田方地区消防組合負担金などが含まれております。 2目の非常備消防費でありますが、予算現額8,107万7,000円、支出済額7,667万6,280円、不用額440万720円、執行率94.6%となっております。主な支出といたしましては、消防団活動事業として団員報酬、退団者退職報償、出動費用弁償、消防団運営交付金などが含まれております。 266、267ページをお開きください。 3目の消防施設費でありますが、予算現額2,793万6,000円、支出済額2,601万1,730円、不用額192万4,270円、執行率93.1%となっております。主な支出といたしましては、消防ポンプ車更新事業として消防ポンプ車購入費が含まれております。 4目の災害対策費でありますが、予算現額2億7,759万1,000円、支出済額2億7,261万7,285円、不用額497万3,715円、執行率98.2%となっております。 268、269ページに移りまして、主な支出といたしましては、同報無線維持管理事業といたしまして、同報無線保守点検委託料やパンザマスト移設工事、270、271ページに移りまして、地震対策推進事業といたしまして、液状化マップ作成業務委託料や緊急地震対策基金積立金、プロジェクト「TOUKAI-0」事業として木造住宅耐震補強助成金や木造住宅補強計画策定事業費補助金などが含まれております。 272、273ページをお開きください。 次に、5目の防災施設費でありますが、予算現額149万4,000円、支出済額146万8,352円、不用額2万5,648円、執行率98.3%となっております。主な支出といたしましては、江間防災センター維持管理事業として公共施設ユニバーサルデザイン化工事などが含まれております。 以上、消防費の説明です。 ○議長(古屋鋭治君) それでは、引き続きまして、教育部長。         〔教育部長 松本信秀君登壇〕 ◎教育部長(松本信秀君) それでは、教育部に関する歳出について、内容をご説明いたします。 決算書の146ページから151ページをお開きください。 3款5項3目の学童保育費であります。予算現額7,712万1,000円、支出済額7,351万2,793円、不用額360万8,207円、執行率95.3%となっております。1の長岡南小放課後児童教室運営事業から12の子育て支援施設あすなろ館維持管理事業のうち、各放課後児童教室の運営事業につきましては、指導員の賃金とおやつ代の賄材料費などが主なものであります。 次に、各放課後児童教室維持管理事業は、施設の維持管理に係る電気料や委託料等の経常経費であります。 次に、15の放課後児童教室施設維持補修事業の主なものといたしまして、韮山小学校第2放課後児童教室整備に係る改修工事が主なものであります。 次に、154、155ページをお開きください。 3款6項1目の保育園総務費であります。予算現額7億6,567万円、支出済額7億3,381万9,007円、不用額3,185万993円、執行率95.8%となっております。1の民間・市外保育所運営助成事業といたしましては、市内の私立保育園4園と市外に委託しております保育園への運営費の助成であります。 156、157ページをお願いいたします。 4の保育対策促進事業といたしましては、延べ269名分の病児保育事業負担金と私立保育園が実施しております一時保育、乳幼児保育、延長保育、障害児保育等に対する保育対策促進事業費補助金であります。 9の保育園防災対策事業といたしましては、公立保育園の非構造部材耐震化点検・改修方法検討業務委託料と、市内の私立保育園4園に配備いたしました発電機、投光器、簡易トイレ等の購入であります。 2目の長岡保育園費であります。予算現額1,628万7,000円、支出済額1,466万3,531円、不用額162万3,469円、執行率90%となっております。1の長岡保育園運営事業といたしましては、職員の旅費、消耗品、保育用教材費等の運営費であります。2の長岡保育園維持管理事業といたしましては、施設の維持管理に必要な経常経費であります。 160、161ページをお願いいたします。 3の長岡保育園給食調理事業といたしましては、非常勤の栄養士1名、調理員1名の賃金と賄材料費等、給食調理に係る経費であります。 3目のあゆみ保育園費であります。予算現額2,057万円、支出済額1,802万775円、不用額254万9,225円、執行率87.6%となっております。1のあゆみ保育園運営事業といたしましては、通常の運営費であります。2のあゆみ保育園維持管理事業といたしましては、施設の維持管理経費であります。 162、163ページをお開きください。 3のあゆみ保育園給食調理事業といたしましては、非常勤の栄養士1名、調理員1名の賃金と賄材料費等、給食調理に係る経費であります。 4目のひまわり保育園費であります。予算現額2,192万6,000円、支出済額2,017万2,447円、不用額175万3,553円、執行率92%となっております。1のひまわり保育園運営事業といたしましては、ひまわり保育園の運営費であります。2のひまわり保育園維持管理事業といたしましては、電気、水道、電話等の、また借地料等の経常経費であります。 164、165ページをお願いいたします。 3のひまわり保育園給食調理事業といたしましては、非常勤調理員2名の賃金と賄材料費など、給食調理に係る経費であります。5のひまわり保育園大仁分園維持管理事業といたしましては、分園の借地料、また経常経費であります。 166、167ページをお願いいたします。 6目の保育園建設費であります。予算現額1,489万5,000円、支出済額1,325万3,100円、不用額164万1,900円、執行率89.0%となっております。1の堀越保育園解体事業といたしましては、返還に伴います敷地境界復元測量業務委託料、園舎解体工事、旧駐車場造成工事であります。 次に、少し飛びまして、272、273ページをお願いいたします。 10款1項1目教育委員会費であります。予算現額449万4,000円、支出済額438万1,957円、不用額11万2,043円、執行率97.5%となっております。1の教育委員会運営事業といたしましては、教育委員の報酬、費用弁償等であります。2の就学指導委員会運営事業としましては、委員の報酬等であります。 274、275ページをお願いいたします。 2目事務局費であります。予算現額1億8,819万1,000円、支出済額1億8,185万3,330円、不用額633万7,670円、執行率96.6%となっております。3の外国人講師配置事業といたしましては、中学校3名と小学校1名のALT講師の委託料であります。委託先は株式会社インタラック浜松支店であります。 次に、278、279ページをお願いいたします。 10款2項1目小学校総務費であります。予算現額3億4,135万2,000円、支出済額2億7,476万8,425円、繰越明許費4,599万8,000円、不用額2,058万5,575円、執行率80.5%となっております。1の小学校施設維持補修事業といたしましては、市内6小学校の学校施設の修繕や補修工事に係りました経費であります。主なものといたしましては、長岡南小学校のプールサイド改修、長岡北小学校の校舎外壁塗装工事、韮山小学校の23教室92台の扇風機設置工事や屋内消火栓配管改修工事、大仁小学校の火災報知設備受信機改修工事が主なものであります。 280、281ページをお願いいたします。 3の小学校健康管理事業といたしましては、児童、教職員の健康診査に係る経費であります。 282、283ページをお開きください。 6の小学校防災対策事業といたしましては、各小学校の非構造部材耐震化点検、改修方法検討業務委託料が主なものであります。7の大仁北小学校大規模改修事業といたしましては、全額平成26年に繰り越したもので、4,599万8,000円の繰越明許費であります。80の韮山小学校大規模改修事業といたしましては、北校舎の外壁塗装と受水槽、加圧ポンプ、給水管、トイレの全面改修工事が主なものであります。 284、285ページをお願いいたします。 2目長岡南小学校費であります。予算現額1,497万1,000円、支出済額1,329万6,904円、不用額167万4,096円、執行率88.8%となっております。1の長岡南小運営事業といたしましては、非常勤の用務員1名分の賃金や消耗品などであります。2の長岡南小施設維持管理事業といたしましては、施設や機器の維持管理に係る経費で、電気、水道料、委託料、パソコン借上料等が含まれております。 286、287ページをお願いいたします。 3の長岡南小教育振興事業といたしましては、教材購入費等で、4の長岡南小図書室運営事業といたしましては、児童用の図書購入費などであります。 次の3目長岡北小学校費から、302、303ページの7目大仁北小学校費につきましては、長岡南小学校費と同じような各小学校の運営事業、施設維持管理事業、教育振興事業、図書室運営事業経費であります。 302、303ページをお願いいたします。 10款3項1目中学校総務費であります。予算現額6,503万1,000円、支出済額4,587万7,699円、繰越明許費1,630万8,000円、不用額284万5,301円、執行率70.5%となっております。1の中学校施設維持管理事業といたしましては、市内3中学校の施設の修繕費、施設維持補修工事に係る経費であります。主なものといたしましては、長岡中学校柔道場の畳105枚を交換した修繕費、韮山中学校の6教室の扉24枚の改修工事等であります。 304、305ページをお願いいたします。 6の中学校防災対策事業といたしましては、各中学校の非構造部材耐震化点検、改修方法検討業務委託料であります。7の長岡中学校体育館大規模改修事業は、全額平成26年に繰り越したものであります。 306、307ページをお開きください。 2目の長岡中学校費であります。予算現額2,246万8,000円、支出済額2,125万4,818円、不用額121万3,182円、執行率94.6%となっております。1の長岡中運営事業といたしましては、非常勤の用務員の賃金、消耗品等が主なものであります。2の長岡中施設維持管理事業といたしましては、電気、水道等の経常経費であります。 308、309ページをお開きください。 3の長岡中教育振興事業といたしましては、消耗品や教材購入費、生徒部活動補助金等であります。4の長岡中図書室運営事業といたしましては、生徒用の図書購入費であります。 次の3目の韮山中学校費から4目の大仁中学校費につきましては、各中学校の運営事業、施設維持管理事業、教育振興事業、図書室運営事業の経費であります。 314、315ページをお願いいたします。 10款4項1目の幼稚園総務費であります。予算現額2億6,067万6,000円、支出済額2億5,270万4,117円、不用額797万1,883円、執行率96.9%となっております。 316、317ページをお開きください。 3の幼稚園就園支援事業といたしましては、私立幼稚園に通園している保護者負担の軽減のための補助金で、市内の私立幼稚園81名、市外の私立幼稚園3名、合計84名に補助をいたしました。 8の幼稚園防災対策事業といたしましては、公立幼稚園の非構造部材耐震化点検、改修方法検討業務委託料と私立幼稚園1園に配備いたしました発電機、投光器、簡易トイレ等の購入であります。 318、319ページをお開きください。 2目の長岡幼稚園費であります。予算現額401万5,000円、支出済額346万4,577円、不用額55万423円、執行率86.3%となっております。1の長岡幼稚園運営事業といたしましては、消耗品、遠足等で使用しますバスの借り上げ等であります。 2の長岡幼稚園維持管理事業といたしましては、電気、ガス、水道等の経常経費であります。 320、321ページをお開きください。 3目の共和幼稚園費から、324、325ページの7目の大仁東幼稚園費につきましては、各幼稚園の運営事業と維持管理事業の経費であります。 次に、326、327ページをお開きください。 10款5項1目の学校給食費であります。予算現額4億5,278万8,000円、支出済額4億4,280万2,253円、不用額998万5,747円、執行率97.8%となっております。 1の伊豆長岡学校給食センター給食調理事業といたしましては、電気、ガス、水道料と賄材料費、給食配送委託料、給食調理業務委託料が主なものであります。調理委託につきましては、株式会社レクトンであります。 2の伊豆長岡学校給食センター維持管理事業といたしましては、施設の維持管理に必要な委託料、借地料等が主なものであります。 328、329ページをお開きください。 5の韮山南小学校給食施設給食調理事業といたしましては、賄材料費、給食配送委託料、給食調理業務委託料が主なもので、調理委託はシダックスフードサービス株式会社であります。 330、331ページをお開きください。 7の韮山中学校給食施設給食調理事業といたしましては、賄材料費、給食調理業務委託料が主なもので、こちらにつきましても、調理委託はシダックスフードサービス株式会社であります。 9の大仁学校給食センター給食調理事業といたしましては、電気、ガス、水道と賄材料費、給食配送委託料、給食調理業務委託料が主なもので、委託先はフジ産業株式会社であります。 332、333ページをお開きください。 10の大仁学校給食センター維持管理事業といたしましては、施設の維持管理に必要な委託料と借地料などが主なものであります。 334、335ページをお開きください。 次に、10款6項1目の社会教育総務費であります。予算現額7,330万3,000円、支出済額7,240万9,695円、不用額89万3,305円、執行率98.8%となっております。 1の社会教育委員会運営事業といたしましては、社会教育委員の報酬、3の公民館運営事業といたしましては、公民館運営審議会委員の報酬等であります。 336、337ページをお開きください。 2目の青少年育成費であります。予算現額1,883万9,000円、支出済額1,716万3,431円、不用額167万5,569円、執行率91.1%となっております。 1の家庭教育学級推進事業から11の静岡県東部ふれあい体験塾実施事業といたしましては、各事業への補助金、報酬負担金等であります。 5の小中高生育成事業では、野外炊事場整備事業が主なものであります。 338、339ページをお開きください。 3目の成人学習費であります。予算現額209万2,000円、支出済額179万8,223円、不用額29万3,777円、執行率86.0%となっております。 1のPTA活動推進事業から4の生涯学習塾実施事業といたしましては、各種団体等への補助金であります。 340、341ページをお開きください。 5目の社会教育施設費であります。予算現額1,899万1,000円、支出済額1,804万499円、不用額95万501円、執行率95.0%となっております。 1の韮山農村環境改善センター維持管理事業といたしましては、施設管理に必要な委託料等であります。 2の韮山生涯学習センター維持管理事業といたしましては、借地料、3の大仁市民会館維持管理事業といたしましては、非常勤賃金と電気料、委託料等の経常経費であります。 342、343ページをお開きください。 10款7項1目の保健体育総務費であります。予算現額1,576万5,000円、支出済額1,523万6,655円、不用額52万8,345円、執行率96.6%となっております。 1のスポーツ推進委員活動事業といたしましては、委員の報酬、2の体育協会活動事業といたしましては、23団体が加盟しております体育協会への補助金、8の各種スポーツ団体支援事業といたしましては、29団体が加盟しておりますスポーツ少年団への補助金であります。 344、345ページをお開きください。 2目の体育施設費であります。予算現額5,966万円、支出済額5,681万8,438円、不用額284万1,562円、執行率95.2%となっております。 1の長岡体育館維持管理事業といたしましては、非常勤職員の賃金、電気料、業務委託料、また2の韮山体育館維持管理事業と、3の大仁体育館維持管理事業といたしましては、施設の維持管理経費であります。 346、347ページをお開きください。 5の長岡温水プール維持管理事業といたしましては、有限会社伊豆スイムサポートへの指定管理委託料と借地料が主なものであります。 348、349ページをお開きください。 10の体育施設維持補修事業といたしましては、長岡温水プールの天井排煙開口部改修工事や南面外溝補修工事、長岡体育館の給水加圧ポンプ取替工事、韮山体育館の柔道場床下地補強工事等であります。 次に、354、355ページをお開きください。 10款9項1目図書館費であります。予算現額9,455万6,000円、支出済額9,156万208円、不用額299万5,792円、執行率96.8%となっております。 1の図書館運営事業といたしましては、非常勤職員賃金と図書館システム保守委託料、図書資料、視聴覚資料購入費などであります。 2の中央図書館維持管理事業、356、357ページの3の長岡図書館維持管理事業、4の韮山図書館維持管理事業といたしましては、電気料、水道料、保守委託料等の経常経費が主なものであります。 以上で教育部の平成25年度決算内容の説明を終わらせていただきます。 ○議長(古屋鋭治君) 以上で、議案第61号 平成25年度伊豆の国市一般会計歳入歳出決算の認定についての内容説明を終わります。 本日は説明のみとし、本案を含め、以下特別会計の決算認定7議案については、9月8日月曜日を予定しておりますので、質疑のある方は通告書を、9月3日水曜日正午までに議長宛てで議会事務局に提出願います。 会議の途中ではありますけれども、ここで暫時休憩といたします。休憩時間は13時までといたします。 以上です。 △休憩 午前11時53分 △再開 午後1時00分 ○議長(古屋鋭治君) 休憩を閉じ、会議を再開いたします。--------------------------------------- △議案第62号~議案第68号の上程、説明 ○議長(古屋鋭治君) 日程第3、議案第62号 平成25年度伊豆の国市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定についてから、日程第9、議案第68号 平成25年度伊豆の国市上水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についてまでの特別会計等に関する決算認定7件を、一括して議題といたします。 特別会計の決算につきましては、監査委員から審査の意見書が提出されておりますので、特別会計にかかわる審査報告を求めます。 14番、山下孝志議会選出監査委員。 ◆14番(山下孝志君) 14番、監査委員の山下です。 それでは、議案第62号 平成25年度伊豆の国市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について、議案第63号 平成25年度伊豆の国市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について、議案第64号 平成25年度伊豆の国市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について、議案第65号 平成25年度伊豆の国市楠木及び天野揚水場管理特別会計歳入歳出決算の認定について、議案第66号 平成25年度伊豆の国市簡易水道等事業特別会計歳入歳出決算の認定について、議案第67号 平成25年度伊豆の国市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について、まずこの6つの特別会計の審査をした結果について、その意見を報告いたします。 それでは、意見書の48ページをお開きください。 中段からになります(2)の特別会計別意見です。 初めに、ア、国民健康保険特別会計では、本年度も被保険者数は減ったが、保険給付費は増加した。今後も引き続き医療費の抑制に努める必要がある。特に、特定健診後の保健指導の実施率の向上を図り、疾病の予防を図られたい。 また、国民健康保険特別会計は、一般会計からの繰入金によって収支が保たれているが、多額の国民健康保険税の不納欠損、収入未済が生じている。公平負担の原則からも引き続きその縮減のため、収税対策に努力されたい。 次に、イ、後期高齢者医療特別会計では、特に記述はありませんが、収入未済額が増加しているため、国民健康保険同様、収納対策に努められたい。 次に、ウ、介護保険特別会計では、毎年保険給付費は増加の一途をたどっており、財政運営は楽観できるものではない。引き続き介護予防事業を推進し、高齢者の健康維持に努めるとともに、保険給付費の抑制を図られたい。 次に、エ、楠木及び天野揚水場管理特別会計は、今後も引き続き適切な維持管理に努められたい。 次に、オ、簡易水道等事業特別会計では、今後も安全で良質な水道水の安定供給に努めるとともに、引き続き使用料の未収金の収納に努められることを望むものである。 最後に、カ、下水道事業特別会計では、今後も市民が快適な生活を営むために下水道事業の円滑な執行に努めるとともに、歳入の約半分が一般会計からの繰り入れであることを認識し、接続率及び使用料収入率の向上を図り、経営的視点に立った計画的かつ効率的な事業運営に努められることが必要である。 続きまして、上水道事業特別会計にいきます。 議案第68号 平成25年度伊豆の国市上水道事業会計…… ○議長(古屋鋭治君) 山下委員、少しお待ちください、すみません。 67号までということで、申しわけないです。68号は後ほど。 ◆14番(山下孝志君) では、以上です。 ○議長(古屋鋭治君) 山下委員、どうもありがとうございました。 審査報告が終わりましたので、これより内容説明を各部局長に求めます。 まず、最初に、議案第62号 平成25年度伊豆の国市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について、議案第63号 平成25年度伊豆の国市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定についての2件の内容説明を市民福祉部長に求めます。 市民福祉部長。         〔市民福祉部長 菊地雅秋君登壇〕 ◎市民福祉部長(菊地雅秋君) それでは、議案第62号 平成25年度伊豆の国市国民健康保険特別会計歳入歳出決算と議案第63号 平成25年度伊豆の国市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の2会計につきまして、説明させていただきます。 初めに、平成25年度国民健康保険特別会計歳入歳出決算です。 決算書の388ページをお開きください。 平成25年度伊豆の国市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の歳入総額は64億1,344万385円、歳出総額は63億4,821万5,279円となり、歳入歳出差引額は6,522万5,106円となりました。 続きまして、384、385ページに戻ってください。 歳入歳出決算書のまず歳入であります。 1款1項国民保険税から12款諸収入、2項雑入まで合わせまして、歳入合計は予算現額64億3,060万円に対しまして、調定額72億6,192万9,382円、収入済額64億1,344万385円、不納欠損額1億2,772万6,271円、収入未済額7億2,076万2,726円となりました。 次の386、387ページをお開きください。 歳出であります。 1款総務費、1項総務管理費から12款1項予備費まで合わせまして、歳出合計は予算現額の64億3,060万円に対しまして、支出済額63億4,821万5,279円、不用額8,238万4,721円となりました。 続いて、390、391ページをお願いいたします。 歳入歳出決算事項別明細書の歳入になりますが、主なもののみ説明をさせていただきます。 1款国民健康保険税の収入済額は15億2,376万7,529円でした。そのうち1項1目一般被保険者国民健康保険税は、現年課税分と滞納繰越分を合わせまして、収入済額13億7,950万913円、不納欠損額1億2,383万564円、収入未済額6億9,641万4,764円。次の2目退職被保険者国民健康保険税は、現年課税分と滞納繰越分を合わせまして、収入済額1億4,426万6,616円、不納欠損額389万5,707円、収入未済額2,369万7,736円であります。収納率は全体では64.25%、現年課税分につきましては、一般被保険者90.71%、退職被保険者97.27%でございました。 次の2款の一部負担金につきましては、歳入はありませんでした。 3款使用料及び手数料の1項手数料につきましては、1目徴収手数料と2目の証明手数料を合わせまして、収入済額が87万1,190円でした。 次の392、393ページをお願いします。 4款国庫支出金の収入済額は12億4,903万1,241円で、1項国庫負担金の収入済額は10億7,426万9,241円となりました。そのうち1目の療養給付費等負担金の収入済額10億3,247万7,484円は、一般被保険者の給付費に対する国の負担分であります。2目高額医療共同事業負担金の収入済額3,095万3,757円は、国保連合会が運営する高額な医療費に対する再保険制度の拠出金の4分の1が交付されています。3目特定健診・保健指導負担金の収入済額1,083万8,000円は、国の基準単価に基づき積算した所要額の3分の1が交付されたものです。 次、2項の国庫補助金の収入済額は1億7,476万2,000円で、1目の財政調整交付金は普通調整交付金と特別調整交付金を合わせまして、収入済額が1億7,445万8,000円となりました。2目の災害臨時特例補助金、収入済額30万4,000円は、東日本大震災による被災被保険者の一部負担金や国保税の減免に対する補助金で、本市におきましては、2世帯5人が対象となっております。 5款療養給付費等交付金の収入済額は4億3,347万8,000円でありました。 また、1項1目退職療養給付費等交付金は、退職被保険者の給付費が社会保険診療報酬支払基金から交付されたものであります。 次の394、395ページをお願いします。 6款1項1目前期高齢者交付金、収入済額14億7,313万2,662円は、65歳から74歳までの被保険者の給付費が社会保険診療報酬支払基金から交付されております。 7款県支出金の収入済額3億6,065万2,654円でした。1項県負担金、1目高額医療費共同事業負担金、収入済額3,095万3,757円は、国と同様で高額な医療費に対する再保険制度の拠出金の4分の1を県が負担するものであります。 2目の特定健診・保健指導負担金、収入済額1,083万8,000円は、国と同様に所要額の3分の1が交付されております。 2項1目財政調整交付金は、普通交付金と特別交付金を合わせまして、収入済額3億1,886万897円となりました。 8款1項1目共同事業交付金は、国保連合会が運営主体の高額な医療費に対する再保険制度の交付金で、収入済額は6億4,588万5,582円でした。 次の396、397ページをお願いします。 9款財産収入であります。1項1目利子及び配当金1万7,280円は、保険給付等支払準備基金の運用益でございます。 次の10款繰入金です。1項1目一般会計繰入金の収入済額は4億1,342万4,063円で、その内訳は備考欄をごらんください。保険基盤安定繰入金その中の保険基盤安定繰入金は保険税の軽減に対するもので、出産育児一時金繰入金は74人分を繰り入れております。職員給与等繰入金は職員人件費と事務費、また財政安定化支援事業繰入金は保険財政の支援を目的とする繰り入れでございます。その他一般会計繰入金は、国民健康保険税高騰の抑制を目的とするものであります。 次、2項の基金繰入金は保険給付等支払準備基金から4,000万円を繰り入れました。 11款繰越金は、前年度からの繰り越しで2億3,823万8,854円となりました。 12款諸収入は、収入済額3,494万1,330円でした。 1項延滞金及び過料の1目の過料の対象はありませんでした。 2目一般被保険者延滞金は収入済額1,826万8,856円、次の398、99ページをお願いします。 3目退職被保険者等延滞金は198万9,624円となっております。 4目、5目の加算金の対象はありませんでした。 続いて、2項雑入です。収入済額は1,468万2,850円で、1目滞納処分費の収入はありません。2目一般被保険者第三者納付金と3目退職被保険者第三者納付金は、交通事故など第三者の原因による傷病に対する給付費の返納で、一般分が30件、退職分1件がございました。4目一般被保険者返納金は、資格喪失後の受診等による給付費の返納で、48件がありました。5目退職被保険者返納金は、2件返納されております。6目雑入は、老人保健拠出金の精算や70歳から74歳に係る療養費の1割軽減分に対する国保連からの交付金等が交付されております。 したがいまして、歳入合計は収入済額64億1,344万385円でした。 以上が歳入です。 次は400、401ページの歳出になります。 1款総務費、予算現額6,962万8,000円、支出済額6,770万7,191円、不用額192万809円、執行率97.2%となっております。 1項1目の一般管理費の支出済額5,954万5,756円は一般的な国保を運営する上での事務経費で、被保険者証などの郵送料、それから国保連合会への資格確認事務の委託料、また三島田方情報センターへの負担金などが含まれています。 2目連合会負担金の支出済額212万1,370円は、国保連合会の運営に関する市町の負担金であります。 次の402、403ページをお願いします。 2項徴税費、1目賦課徴税費の支出済額は589万6,071円でした。国保税賦課管理事業では、国保税の賦課徴収に係る事務費と専任徴収員3名の非常勤職員の賃金等を支出しております。3項1目運営協議会費の支出済額14万3,994円は、国民健康保険運営協議会の委員報酬と費用弁償の支出になっております。 2款保険給付費は、予算現額40億9,459万6,000円、支出済額40億5,565万978円、不用額3,894万5,022円、執行率99%となっております。1項療養諸費につきましては、入院や通院、歯科、調剤に要した療養給付費として、1目の一般被保険者分32億751万85円と2目の退職被保険者分3億4,538万5,231円を支出しました。また、柔道整復や、はり、マッサージ、補装具などの療養費として3目の一般被保険者に対して3,796万7,849円と、4目の退職被保険者に対して276万4,532円を支出しました。これらの給付費の審査支払いに係る手数料としまして、5目の国保連合会審査支払手数料、640万1,232円を国保連合会へ支払っております。 次の404、405ページをお願いします。 2項高額療養費の支出済額は4億1,665万6,443円となりました。1目の一般被保険者高額療養費は3億6,789万7,405円、2目の退職被保険者高額療養費が4,854万3,879円、3目の一般被保険者高額介護合算療養費が7万8,683円、4目退職被保険者高額介護合算療養費は13万6,476円でした。 3項の移送費につきましては、支出はございませんでした。 4項出産育児諸費、1目出産育児一時金の支出済額3,409万9,646円は、84人の出産に対して一時金を交付しています。2目の支払手数料1万5,960円は、出産育児一時金の現物給付分の手数料を国保連合会へ支払ったものでございます。 次の406、407ページをお願いします。 5項1目葬祭費485万円は、1件5万円で97件分の内容となっております。 3款後期高齢者支援金等の予算現額は8億4,333万1,000円、支出済額8億4,332万9,947円、不用額1,053円で、執行率ほぼ100%となっております。 1項1目後期高齢者支援金は、後期高齢者の給付費に対する医療保険者の負担分で、2目はその事務費となっております。 4款前期高齢者納付金の予算現額84万9,000円、支出済額84万7,456円、不用額1,544円、執行率99.8%となっております。 1項1目前期高齢者納付金は、65歳から74歳の給付費の医療保険者の負担分となります。2目はその事務費であります。 5款老人保健拠出金の予算現額3万8,000円、支出済額3万3,157円、不用額4,843円、執行率87.3%で、これは制度廃止となりました老人医療保険の清算に係る事務費負担分の支出となっております。 次の408、409ページをお願いします。 6款介護納付金であります。予算現額が3億6,575万8,000円、支出済額3億6,575万7,985円、不用額15円で、執行率は100%となっております。これは、国保加入者のうち介護保険2号被保険者の保険料分の納付であります。 7款共同事業拠出金は、予算現額7億667万5,000円、支出済額7億667万2,092円、不用額2,908円で、執行率はほぼ100%であります。これは、国保連合会が運営する高額な医療費に対する再保険制度に対しての拠出金であります。 1項1目高額医療共同事業拠出金の支出済額1億2,381万5,028円は、80万円を超える医療費に対するものであります。 2目保険財政共同安定化事業拠出金5億8,285万5,601円は、これが同様に10万円を超え80万円までの医療費に対するものであります。 3目その他医療費共同事業拠出金は、年金リスト作成にかかわる拠出金となっております。 次の8款保健事業費です。1項1目疾病予防費が予算現額8,562万4,000円、支出済額7,562万9,258円、不用額999万4,742円、執行率88.3%となっております。主な支出としましては、特定健診や人間ドック、あるいは脳ドックの委託料のほか、健診未受診者対策や電話健康相談の委託料であります。 それでは、次の416ページ、17ページをお願いします。416、17ページを、少し飛びますが、お願いします。失礼しました、9款ですね。 410、411ページをお願いします。 9款基金積立金であります。1項1目積立金は、予算現額1億4,001万8,000円、支出済額1億4,001万7,280円、不用額720円、執行率は100%、これは、平成24年度からの繰越金のうち療養給付費負担金等の精算分を除いた1億4,000万円と、保険給付等支払準備基金の運用益を積み立てたものであります。 次の10款公債費、予算現額1,000円の支出はありませんでした。 11款諸支出金の予算現額9,409万8,000円、支出済額9,256万9,935円、不用額152万8,065円、執行率は98.4%となっております。 1項1目一般被保険者還付金及び2目の退職被保険者還付金は、遡及喪失などによる過年度分の保険税の還付であります。 次の412、413ページをお願いします。 3目の償還金は、前年度の国庫支出金の精算に伴い、超過交付分を返納したものであります。 4目一般被保険者還付加算金及び5目退職被保険者還付加算金は、保険税の還付に伴う加算金であります。 2項繰出金、1目一般会計繰出金、支出済額531万円は、前年度の一般会計繰入金の精算で、不用額を一般会計に繰り出したものであります。 12款予備費は基金積立金に1万6,000円充用しております。 歳出合計は、支出済額63億4,821万5,279円となりました。 次は414ページ、次のページをお願いします。 実質収支に関する調書でございます。歳入総額64億1,344万円、歳出総額63億4,821万5,000円、歳入歳出差引額6,522万5,000円、実質収支額も同額の6,522万5,000円となりました。 次はその右の415ページをごらんください。 財産に関する調書であります。国民健康保険保険給付等支払準備基金は前年度末現在高101万3,200円に基金への積立金1億4,000万円と、基金運用益の1万7,280円を加え基金からの繰出金4,000万円を減じまして、決算年度末現在高は1億103万480円となりました。 国民健康保険高額医療費資金貸付基金についての増減はなく900万円で、決算年度末現在高の合計は1億1,003万480円となりました。 以上で、平成25年度国民健康保険特別会計の決算の説明とさせていただきます。 続きまして、議案第63号 平成25年度後期高齢者医療特別会計の歳入歳出決算についての説明をさせていただきます。 決算書は422ページをお願いします。 平成25年度伊豆の国市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の歳入総額は、4億6,182万2,115円、歳出総額は4億6,084万3,515円、歳入歳出差引額は97万8,600円となりました。 それでは、418、419ページにお戻りください。 歳入となります。 1款1項後期高齢者医療保険料から5款諸収入、2項償還金及び還付加算金まで合わせまして、歳入合計は、予算現額4億6,827万7,000円、調定額4億6,802万3,415円、収入済額4億6,182万2,115円、不納欠損額111万3,400円、収入未済額508万7,900円となりました。 次の420、421ページをお願いします。 歳出でございます。 1款1項後期高齢者医療広域連合納付金から2款の諸支出金、2項繰出金まで合わせまして、歳出合計は、予算現額4億6,827万7,000円、支出済額4億6,084万3,515円、不用額743万3,485円でした。 次が424、425ページをお願いします。 歳入歳出決算の事項別明細書の歳入になります。 1款後期高齢者医療保険料、収入済額3億7,013万6,000円で、収納率は98.35%でした。1項1目特別徴収保険料、現年度分の収入済額2億3,409万5,200円で、収納率は還付未済があることから100.31%となっております。 2目普通徴収保険料の収入済額が現年度分と滞納繰越分を合わせまして1億3,604万800円で、不納欠損が111万3,400円ありました。収納率は普通徴収全体では95.14%、そのうち現年度分は98.2%となっております。 2款繰入金、1項1目一般会計繰入金の収入済額7,595万9,715円は、保険料の軽減分を一般会計から繰り入れる保険基盤安定繰入金で、県が4分の3、市がその4分の1を負担しております。 3款使用料及び手数料、1項手数料、1目督促手数料の収入済額7万9,600円は796件分の督促手数料となっております。 4款繰越金、1項1目繰越金の収入済額1,449万3,900円は前年度からの繰越金で、出納整理期間中に納入された保険料や延滞金、督促手数料がこれに当たります。 5款諸収入、1項延滞金、加算金及び過料、1目延滞金の収入済額は27万2,000円で、99件分となっております。 次の426、427ページをお願いします。 2項償還金及び還付加算金、1目保険料還付金は、収入済額88万900円で、過年度分の保険料の還付金が広域連合から交付されたものですが、2目の還付加算金はありませんでした。 歳入合計は、収入済額4億6,182万2,115円となりました。 続いて、428、429ページをお願いします。 歳出になります。 1款1項1目後期高齢者医療広域連合納付金、予算現額4億6,712万8,000円、支出済額4億5,987万9,115円、不用額724万8,885円、執行率は98.4%となっております。 これは、静岡県後期高齢者医療広域連合に対し、保険料分納付金と基盤安定分納付金、そして保険料負担金過年度分を納付しております。 2款諸支出金、予算現額114万9,000円、支出済額96万4,400円、不用額18万4,600円、執行率が83.9%となっております。 1項1目保険料還付金は、過年度分の保険料を還付しています。 2項1目一般会計繰出金は、督促手数料を一般会計へ繰り出したものであります。 歳出合計は、支出済額4億6,084万3,515円となりました。 次の430ページをお願いします。 実質収支に関する調書であります。歳入総額4億6,182万2,000円、歳出総額4億6,084万3,000円、歳入歳出差引額は97万9,000円、実質収支も同額の97万9,000円となりました。 以上で、平成25年度後期高齢者医療特別会計の決算の内容説明を終わらせていただきます。 ○議長(古屋鋭治君) 次に、議案第64号 平成25年度伊豆の国市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定についての内容説明を福祉事務所長に求めます。 福祉事務所長。         〔市民福祉部福祉事務所長 白井みち代君登壇〕 ◎市民福祉部福祉事務所長(白井みち代君) それでは、平成25年度介護保険特別会計についてご説明させていただきます。 まず、436ページをお開きください。 歳入総額は35億703万9,800円、歳出総額は34億4,965万9,534円で、歳入歳出差引額は5,738万266円となりました。 432、433ページにお戻りください。 歳入歳出決算書の歳入でございます。 1款保険料、1項介護保険料から10款諸収入、2項雑入まで合わせまして、歳入合計は、予算現額36億1,332万1,000円に対して調定額35億5,428万1,192円、収入済額35億703万9,800円、不納欠損額1,086万9,100円、収入未済額3,637万2,292円となりました。 次の434、435ページをお願いいたします。 歳出でございますが、1款総務費、1項総務管理費から7款予備費、1項予備費まで合わせまして、歳出合計は、予算現額36億1,332万1,000円、支出済額34億4,965万9,534円、不用額1億6,366万1,466円となりました。 次に、事項別明細書により説明をさせていただきます。 438、439ページをお願いいたします。 歳入でございます。 1款保険料は、予算現額7億6,069万5,000円、調定額8億2,145万6,692円に対し収入済額7億7,421万5,300円、不納欠損額1,086万9,100円、収入未済額3,637万2,292円となっております。不納欠損は316人あり、収納率は全体で94.24%、現年度収納率は97.91%、滞納繰越分は12.82%となっております。 2款使用料及び手数料、1項手数料、予算現額8万円、調定額及び収入済額は13万5,200円となっております。これは、1号保険料に係る督促手数料でございます。 3款国庫支出金、予算現額7億5,917万2,000円、調定額及び収入済額は7億2,448万9,235円となっております。 1項国庫負担金、1目介護給付費負担金は、施設入所関係の給付費の15%と、それ以外の主に居宅分の給付費の20%との合算額となっています。 2項国庫補助金、1目調整交付金は本来は給付費の5%でございますが、市町村の財政力の格差を調整するため、高齢化率や所得により調整され、本市は3.67%でございました。 2目地域支援事業交付金(介護予防事業)は、介護予防事業に係る経費の25%となっております。 3目地域支援事業交付金(包括的支援事業)は、地域包括支援センターの活動経費の39.5%となっております。 4目システム改修事業費補助金は、消費税率引き上げに伴うシステム改修委託料の2分の1の補助となっております。 次の440、441ページをお願いいたします。 4款支払基金交付金でございます。予算現額10億29万3,000円、調定額及び収入済額は9億5,003万5,000円となっております。 1項1目介護給付費交付金につきましては、社会保険診療報酬支払基金からの介護給付費に係る交付金でございます。これは、40歳から65歳未満の2号被保険者の保険料で、介護給付費の29%の金額となっております。 2目の地域支援事業交付金は、介護予防事業の29%分となっております。 5款県支出金でございます。予算現額5億1,585万5,000円、調定額及び収入済額は4億8,222万3,820円となっております。 1項1目介護給付費県負担金につきましては、施設入所関係給付費の17.5%と、それ以外の給付費の12.5%の合算額となっております。 2項1目地域支援事業交付金(介護予防事業)は、介護予防事業費の12.5%となっております。 2目地域支援事業交付金(包括的支援事業)は、包括的支援事業費の19.75%となっております。 6款財産収入でございます。予算現額23万3,000円、調定額及び収入済額は23万2,480円となっております。 1項1目利子及び配当金につきましては、介護給付費準備基金に係る利子でございます。 7款繰入金でございます。予算現額5億686万円、調定額及び収入済額は5億512万5,000円となっております。 次の442、443ページをお願いいたします。 1項一般会計繰入金は、介護給付費及び地域支援事業費の市の負担分でございます。 1目の介護給付費繰入金につきましては、介護給付費の12.5%となっております。 2目の地域支援事業繰入金(介護予防事業)は、介護予防事業費の12.5%となっております。 3目の地域支援事業繰入金(包括的支援事業)は、包括的支援事業費の19.75%となっております。 4目のその他一般会計繰入金は、介護保険特別会計に係る職員給与や事務費を全額一般会計から繰り入れたものでございます。 2項1目の基金繰入金は、介護給付費準備基金より繰り入れたものでございます。 8款寄附金については、収入がありませんでした。 9款1項1目繰越金でございます。予算現額7,012万8,000円、調定額及び収入済額は7,012万8,645円となっております。これは平成24年度の繰越金でございます。 10款諸収入につきましては、予算現額4,000円、調定額及び収入済額は45万5,120円となっております。 次の444、445ページをお願いいたします。 1項1目第1号被保険者延滞金につきましては、108件分の延滞金でございます。 2項1目雑入は、審判申し立ての際の手数料や登記手数料などの本人負担分であります成年後見制度利用者返還金と、被保険者からの高額介護サービス費の返還金であります介護報酬返還金となっております。 歳入合計は収入済額35億703万9,800円でございました。 次に歳出でございますが、主な支出のみ説明させていただきます。 446、447ページをお願いいたします。 1款総務費は、予算現額5,823万円、支出済額5,632万5,003円、不用額190万4,997円、執行率96.73%となっております。 1項総務管理費は、一般的な事務経費と介護保険計画策定事業費及び介護保険運営協議会の開催経費となっております。 次に、2項徴収費は、介護保険料の賦課徴収に係る経費で、納入通知等の郵送料となっております。 次の448、449ページをお願いいたします。 3項介護認定審査会費は、介護認定審査会費と介護認定調査費に係る事務事業費となっております。 2款保険給付費は、予算現額34億877万5,000円、支出済額32億5,206万7,178円、不用額1億5,670万7,822円、執行率95.4%となっております。 1項介護サービス等諸費は、要介護に対する居宅及び施設介護サービスの介護サービス給付費となっております。 続きまして、2項介護予防サービス等諸費は、要支援者に対する訪問介護及び通所介護等の介護予防サービス給付費となっております。 次の450、451ページをお願いいたします。 3項審査支払手数料は、給付管理表の点検、集計等に係る国保連合会への手数料となっております。 4項高額サービス等費は、所得段階による利用者負担限度額を超えた自己負担分を支給するものでございます。 次に、5項高額医療合算介護サービス等費は、医療保険と介護保険の両方の利用者負担を年間で合算し、高額になったときの限度額を超えた分の支給となっております。 次に、6項特定入所者介護サービス等費は、低所得者が施設を利用した場合の居住費や食事の負担を軽減するもので、所得段階による限度額を超えた部分を給付するものでございます。 次の452、453ページをお願いいたします。 3款財政安定化基金費、1項財政安定化基金拠出金につきましては、支出はありませんでした。 4款基金積立金でございます。予算現額23万3,000円、支出済額23万2,480円、不用額520円、執行率約100%となっております。 1項基金積立金、1目介護給付費準備基金積立金は、介護保険を運営する介護給付費準備基金の利子を積み立てるものでございます。 5款地域支援事業費、予算現額1億182万6,000円、支出済額9,794万1,049円、不用額388万4,951円、執行率96.2%となっております。 1項介護予防事業費は、65歳以上の元気な高齢者を対象とした一次予防と要支援・要介護状態になるおそれのある高齢者を対象とした二次予防事業があり、一次予防の体操教室、地区サロン及び二次予防の介護予防教室を実施いたしました。 次の454、455ページをお願いいたします。 二次予防の対象者の把握調査としまして、生活機能評価事業を実施しております。 次に、2項包括的支援事業費は、介護予防システムの保守委託料等の介護予防ケアマネジメント事業、主任介護支援専門員を社会福祉法人より1名派遣していただいている有資格者職員の負担金、市社会福祉協議会に委託している北部地域包括支援センター運営事業費等、地域包括支援センターの事業に係る費用でございます。 次の456、457ページをお願いいたします。 6款諸支出金は、予算現額4,325万6,000円、支出済額4,309万3,824円、不用額16万2,176円、執行率99.6%となっております。 1項償還金及び還付金は、平成24年度の第1号被保険者還付金と介護給付費確定に伴う介護給付費償還金、地域支援事業費の精算に伴う地域支援事業費還付金で、国・県支払基金の交付金の返還金となっております。 次の458ページ、459ページをお願いいたします。 2項繰出金は、平成24年度介護保険特別会計の介護給付費確定に伴う精算金で、市の負担分を一般会計へ繰り出すものでございます。 歳出合計は、支出済額34億4,965万9,534円となりました。 次の460ページをお願いいたします。 実質収支に関する調書でございます。歳入総額35億704万円、歳出総額34億4,966万円、歳入歳出差引額5,738万円、実質収支5,738万円となりました。 次の461ページは、財産に関する調書でございます。基金の区分、介護給付費準備基金は前年度末現在高1億8,432万6,554円に23万2,480円を加えまして決算年度末現在高は1億8,455万9,034円となりました。 以上で、介護保険会計の説明を終了させていただきます。 ○議長(古屋鋭治君) 次に、議案第65号 平成25年度伊豆の国市楠木及び天野揚水場管理特別会計歳入歳出決算の認定についての内容説明を経済環境部長に求めます。 経済環境部長。         〔経済環境部長 吉村正信君登壇〕 ◎経済環境部長(吉村正信君) 議案第65号 平成25年度楠木及び天野揚水場管理特別会計歳入歳出決算について説明いたします。 468ページをお願いいたします。 歳入総額1,989万816円、歳出総額1,490万5,954円となり、歳入歳出差引額は498万4,862円となりました。 464、465ページをお願いいたします。 歳入は、1款財産収入から5款諸収入で、予算現額1,987万5,000円に対し、収入済額は1,989万816円で、1万5,816円の増額となりました。 次に、466、467ページをお願いいたします。 歳出は、1款維持管理費から3款予備費で、予算現額1,987万5,000円に対し、支出済額1,490万5,954円で、496万9,046円の増額となりました。 続きまして、470、471ページをお願いします。 事項別明細書の歳入になります。 1款財産収入、1項財産運用収入、1目利子及び配当金は、収入済額5万2,787円で、475ページの財産に関する調書にある楠木・天野揚水場管理基金の利子分です。 2款寄附金はありません。 3款繰入金、1項繰入金、1目一般会計繰入金は、収入済額1,676万2,000円で、一般会計からの繰入金です。 4款繰越金、1項繰越金、1目繰越金は、収入済額307万6,029円で、平成24年度の繰越金です。 5款諸収入はありません。 歳入合計は1,989万816円となりました。 次に、472ページ、473ページをお願いします。 歳出です。 1款1項1目維持管理費は、予算現額1,664万9,000円、支出済額1,182万9,954円、不用額481万9,046円、執行率71.1%となりました。内訳は、楠木揚水場と天野揚水場の維持管理事業で、電気料、施設管理工事が主なものです。 2款諸支出金、1目の一般会計繰出金ですが、支出済額307万6,000円で執行率100%となっております。 3款予備費の支出はありませんでした。 歳出合計は1,490万5,954円となりました。 474ページ、実質収支に関する調書は記載のとおりです。 475ページ、財産に関する調書は、1、公有財産の建物、機械及び設備は前年度と変更なく、同額となっております。2、基金ですが、楠木及び天野揚水場管理基金も増減はなく、前年度と同額の3,500万円となっております。 以上、説明を終わります。 ○議長(古屋鋭治君) 会議の途中ですけれども、ここで暫時休憩といたします。休憩時間は14時15分までといたします。 以上です。 △休憩 午後1時57分 △再開 午後2時15分 ○議長(古屋鋭治君) 休憩を閉じ、会議を再開いたします。 議案第66号 平成25年度伊豆の国市簡易水道等事業特別会計歳入歳出決算の認定について、議案第67号 平成25年度伊豆の国市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定についての2件についての内容説明を都市整備部長に求めます。 都市整備部長。         〔都市整備部長 田中敏幸君登壇〕 ◎都市整備部長(田中敏幸君) それでは、簡易水道等事業特別会計下水道事業特別会計の2会計の内容説明を一括して説明をさせていただきます。 初めに、議案第66号 平成25年度伊豆の国市簡易水道等事業特別会計決算の内容説明をさせていただきます。 決算書の482ページをお開きください。 平成25年度の伊豆の国市簡易水道等事業特別会計歳入歳出決算の歳入総額は5,489万6,764円、歳出総額は5,109万6,594円であります。歳入歳出差引額は380万170円となりました。 478、479ページへお戻りください。 平成25年度の歳入歳出決算の歳入になります。 1款使用料及び手数料、1項使用料から4款諸収入、1項雑入まで合わせまして、予算現額5,468万1,000円に対しまして、調定額5,608万9,759円で、収入済額は5,489万6,764円となり、収入未済額は119万2,995円となりました。 480、481ページをお開きください。 歳出であります。 1款総務費、1項総務管理費から5款予備費、1項予備費まで合わせまして、予算現額5,468万1,000円に対しまして、支出済額5,109万6,594円で、不用額は358万4,406円でありました。 484、485ページをお開きください。 歳入であります。 1款使用料及び手数料、1項使用料、1目水道使用料は、収入済額1,664万8,513円で、収入未済額119万2,995円であります。対象は大仁地区の8施設での給水戸数544戸、給水人口1,357人であります。1節の現年度使用料につきましては、収納率98.22%で、69件が未納となっております。滞納繰越分につきましては25.36%の収納率で294件が滞納となっております。 1款2項1目手数料は、収入済額1万2,000円で、4件の検査手数料であります。 2款繰入金、1項他会計繰入金、1目一般会計繰入金は3,576万6,000円でありました。 3款繰越金、1項繰越金、1目繰越金は247万251円で、前年度からの繰越金であります。 4款諸収入、1項雑入、1目雑入はございませんでした。 したがいまして、歳入合計は、調定額5,608万9,759円で、収入済額は5,489万6,764円、収入未済額119万2,995円となりました。 486、487ページをお開きください。 歳出であります。 1款1項1目の一般管理費であります。予算現額1,298万9,000円に対しまして、支出済額1,192万6,671円、不用額106万2,329円、執行率91.8%となっております。主な支出としましては、受水費2施設分で、板橋地区は大熱海ゴルフ場から、小室地区は伊豆市から給水を受けた費用であります。 2款1項1目の維持管理費では、予算現額2,867万3,000円、支出済額2,665万2,139円、不用額202万861円、執行率93.0%となっております。主な支出としましては、エメラルド地区基本計画策定業務委託料で、エメラルドタウンの簡易水道経営認可取得に向けて現況調査をもとに認可書の内容精査費であります。 488、489ページをお開きください。 3款1項1目の元金です。予算現額628万4,000円、支出済額628万2,915円、不用額1,085円、執行率99.9%となっております。元金では15件分の起債の償還元金となっております。 2目の利子では、予算現額376万5,000円に対しまして、支出済額376万4,869円、不用額131円、執行率99.9%となっております。利子では15件分の償還元金に対する利子となっております。 4款1項1目の一般会計繰出金では、予算現額247万円、支出済額247万円、不用額ゼロ、執行率100%となっております。 一般会計繰出金では、前年度の繰越金を一般会計に繰り出しをして戻し入れをするものです。 5款1項1目の予備費の支出はございませんでした。 したがいまして、歳出合計は、支出済額5,109万6,594円であります。 490ページをお開きください。 実質収支に関する調書は記載のとおりでございます。 続きまして、491ページをお開きください。 財産に関する調書、1、公有財産(土地・建物)につきましても、年度内に土地建物等に異動はございませんでした。 以上で、議案第66号 平成25年度伊豆の国市簡易水道等事業特別会計歳入歳出決算の内容説明とさせていただきます。 続きまして、議案第67号 平成25年度伊豆の国市下水道事業特別会計の歳入歳出決算について内容説明をさせていただきます。 決算書の498ページをお開きください。 平成25年度伊豆の国市下水道事業特別会計歳入歳出決算の歳入総額は13億9,646万3,610円となり、歳出総額は13億6,100万7,423円であります。歳入歳出差引額は3,545万6,187円となりました。 494、495ページにお戻りください。 平成25年度歳入歳出決算書の歳入になります。 1款負担金、1項負担金から7款市債、1項市債合わせまして、予算現額17億5,384万3,000円、調定額19億975万7,432円、収入済額13億9,646万3,610円、不納欠損額1,665万4,474円、収入未済額4億9,663万9,348円であります。 496、497ページをお開きください。 歳出では、1款総務費、1項総務管理費から5款予備費、1項予備費まで、予算現額17億5,384万3,000円、支出済額13億6,100万7,423円、翌年度繰越額3億7,410万2,000円、不用額は1,873万3,577円となりました。 500、501ページをお開きください。 1款1項1目の受益者負担金では、収入済額312万450円、収入未済額93万8,860円となっております。1節の現年度分の収入済額は307万3,950円で、収納率は88.57%、収入未済額は39万6,430円、122件分が未納となっております。2節滞納繰越分につきましては、収入済額4万6,500円、収入未済額54万2,430円、147件分が未納となっております。 2款1項1目の使用料は、収入済額4億7,476万6,486円、不納欠損額1,665万4,474円、収納率76.96%、1節の現年度分収入済額4億6,404万2,527円で、収納率は96.62%であります。収入未済額は1,621万8,373円、3,255件分が未納となっております。 2節滞納繰越分では、収入済額1,072万3,959円、不納欠損額1,665万4,474円、収入未済額は1億923万2,115円で、収納率7.85%で、1万2,501期分が未納となっております。なお、不納欠損額1,665万4,474円につきましては、平成20年3月以前の滞納分28件を時効、死亡、倒産等により収納が困難であるため、地方自治法に基づき不納欠損処分を行っております。 2款2項1目の手数料では、収入済額47万400円、下水道工事の指定工事店登録手数料、継続手数料等がありました。 3款1項1目の社会資本整備総合交付金では収入済額の5,785万円の国庫金が入っております。また、収入未済額1億8,655万円は神島ポンプ場建設事業の繰り越しによる未済額となっております。 4款1項1目の一般会計繰入金では6億7,682万6,000円を一般会計から繰り入れをお願いしたものであります。 502、503ページをお開きください。 5款1項1目の繰越金では、前年度からの繰越金6,953万274円であります。 6款諸収入については、収入がございませんでした。 7款1項1目の下水道事業債では、収入済額1億1,390万円であります。公共下水道事業債、特定環境保全公共下水道事業債、流域下水道事業債の起債を起こしたものであります。 したがいまして、歳入合計は、予算現額17億5,384万3,000円に対しまして、調定額19億975万7,432円、収入済額は13億9,646万3,610円、不納欠損額1,665万4,474円、収入未済額は4億9,663万9,348円となりました。 504、505ページをお開きください。 1款1項1目の一般管理費では、予算現額3,525万1,000円に対し、支出済額3,134万773円、不用額391万227円、執行率88.9%となっております。主な支出としましては、下水道使用料徴収事務委託、事務を上水道会計にお願いしていることに伴う徴収事務委託料であります。 続きまして、2目の維持管理費では、予算現額5億1,440万7,000円に対しまして、支出済額5億1,048万3,481円、不用額392万3,519円、執行率99.2%となっております。 506、507ページをお開きください。 主な支出としましては、下水道取付管等改修工事で立花分譲地内の汚水ます及び取りつけ管の改修を実施したものが主なものでございます。また、狩野川流域下水道維持管理負担金は、流域下水道への排水量の処理費用となっております。 2款1項1目の公共下水道事業費では、予算現額5億1,365万円、支出済額1億3,674万7,846円、繰越明許費3億7,410万2,000円、不用額280万154円、繰越額を含めた執行率99.5%となっております。 主な支出としましては、神島ポンプ場土木工事、放流渠工事における請負工事費の前払金であります。 2目の特定環境保全公共下水道事業費では、予算現額4,564万9,000円に対しまして、支出済額4,069万7,453円、不用額495万1,547円、執行率89.2%となっております。 508、509ページをお開きください。 主な支出としましては、江間汚水6635号工事ほか3件の工事を実施しました。 3目の流域下水道事業費では、予算現額4,029万円に対しまして、支出済額4,014万5,193円、不用額14万4,807円、執行率99.6%となっております。主な支出としましては、函南町にある東部浄化センターへの維持管理に係る負担金であります。 3款1項1目の元金では、予算現額4億758万2,000円、支出済額4億758万1,449円、不用額551円、執行率99.9%となっております。平成25年度元金償還分となっております。 2目の利子では、予算現額1億2,448万4,000円、支出済額1億2,448万1,228円、不用額2,772円、執行率99.9%となっております。平成25年度の利子支払分となっております。 510、511ページをお開きください。 4款1項1目の一般会計繰出金では、予算現額6,953万円に対しまして、支出済額6,953万円、不用額ゼロ、執行率100%となっております。前年度繰越金を一般会計に戻し入れるものであります。 5款の予備費の予算執行はございませんでした。 したがいまして、歳出の合計は、予算現額17億5,384万3,000円に対しまして、支出済額13億6,100万7,423円、繰越明許費3億7,410万2,000円、不用額1,873万3,577円となりました。 512ページをお開きください。 実質収支に関する調書につきましては、歳入総額13億9,646万3,000円に対し、歳出総額13億6,100万7,000円で、歳入歳出差引額3,545万6,000円であります。翌年度へ繰り越すべき財源は繰越明許費繰越額385万2,000円、実質収支額は3,160万4,000円であります。 513ページをお開きください。 財産に関する調書であります。 1、施設では、平成25年度中に布設した下水道管496.70メートルの増、88.47メートルの減で、平成25年度末現在高は15万9,908.26メートルとなりました。 2の出資による権利の異動はございませんでした。 514ページをお開きください。 3の債権につきましては、受益者負担金及び分担金の5年間分割納付を認めていることから、負担金、分担金の管理をしている状況をあらわしているものでございます。 4、公有財産での土地の増減はございませんでした。 以上で、議案第67号 平成25年度伊豆の国市下水道事業特別会計歳入歳出決算の内容説明とさせていただきました。 ○議長(古屋鋭治君) それでは、6特別会計について、ただいま説明が終了いたしましたので、引き続きまして、議案第68号 平成25年度伊豆の国市上水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定についての内容に入る前に、監査委員から審査の意見書が提出されておりますので、審査報告を求めます。 14番、山下孝志議会選出監査委員。         〔14番 山下孝志君登壇〕 ◆14番(山下孝志君) 14番、監査委員の山下です。 議案第68号 平成25年度伊豆の国市上水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について、審査を実施した結果の意見を述べさせていただきます。 意見書の61ページをお開きください。 6の審査意見として、中段からになります平成25年度の上水道事業は、「伊豆の国市上水道基本計画」に基づき、3地区の水道施設を連結して緊急時に相互給水を可能にする整備が引き続き実施されており、韮山地区から長岡地区へ連結する工事は完了した。大仁地区から長岡地区へ送水する工事では新設予定の長瀬配水池の造成工事及び配水管布設工事が行われた。 このことにより、水の安定供給・経営の合理化・効率化、さらにはコストの縮減等の効果が期待できる。 水道事業は、地方公営企業法に基づく事業であり、公営企業の本来の目的である公共の福祉の増進を図るとともに、安心・安全な水の安定供給のため、効率かつ効果的な更新事業の推進に努められたい。 また、上水道料金の収納状況は、現年、過年合わせて68%程度であり、決して高いとは言えない、平成25年度より、検針のみならず収納についても民間企業に委託しているので、その効果を期待するものである。 以上であります。 なお、最後になりますが、一般会計を初めとする各会計の基金の運用状況の審査についての意見も述べさせていただきます。 少し戻りますが、意見書の50ページをお開きください。 4の審査結果として、平成25年度の基金の運用状況を示す書類の計数は、関係帳簿等と照合した結果、誤りのないものと認められた。 次に、52ページをお開きください。 6の審査意見を読ませていただきます。 基金については、今日のように財政を取り巻く環境が大きく変化するときにあって、積み立てや処分は安定した財政運営を行う上で重要な役割を果たしている。 本年度の運用状況については、それぞれの設置の目的に沿って効果的な運用がなされているが、財源不足を補うための財政調整基金の取り崩しについては、将来的な財政計画に基づいて行う必要があると考える。 今後とも、基金の管理及び運営に当たっては、基金設置の趣旨に沿った計画的な活用と効率的な運用に努められたい。 以上であります。 ○議長(古屋鋭治君) 報告どうもありがとうございました。 審査報告が終了しましたので、本案の内容説明を都市整備部長に求めます。 都市整備部長。         〔都市整備部長 田中敏幸君登壇〕 ◎都市整備部長(田中敏幸君) それでは、議案第68号 平成25年度伊豆の国市上水道事業会計剰余金の処分及び歳入歳出決算について、内容説明をさせていただきます。 初めに、平成25年度におけます事業報告から説明させていただきます。 決算書の527ページをお開きください。 中段(ロ)の給水状況でありますが、給水人口4万3,627人、給水戸数1万9,167戸、年間配水量839万4,000立方メートル、年間有収水量721万7,000立方メートル、有収率は86.0%でありました。 (ハ)の財政状況でありますが、水道事業収益6億4,080万6,000円で、水道事業費用は5億2,298万8,000円であります。したがいまして、当年度純利益は1億1,781万9,000円となっております。 それでは、516、517ページをお開きください。 平成25年度伊豆の国市上水道事業決算報告書、(1)収益的収入及び支出について説明させていただきます。 第1款水道事業収益の第1項から第3項特別利益まで合わせまして、予算額6億4,641万2,000円に対しまして、決算額は6億7,926万7,163円となりました。増収の主な要因は、住民の節水意識の向上で、前年より水道使用水量が若干減少しているものの、料金改定により増収しているところにあります。 支出につきましては、第1款水道事業費用の第1項営業費用から第4項予備費まで合わせまして、予算額6億2,100万円に対しまして決算額5億3,391万6,302円となりました。 518、519ページをお開きください。 (2)資本的収入及び支出につきましては、第1款資本的収入の第1項企業債から第5項固定資産売却代金まで合わせまして、予算額3億4,100万2,000円に対しまして、決算額は2億7,274万3,650円となりました。減収の主な要因は、長瀬配水池築造工事に係る企業債の起債の減額であります。 次に、支出でありますが、第1款資本的支出、第1項建設改良費及び第3項企業債償還金で、予算額7億4,900万円に対しまして、決算額6億934万2,782円となりました。 なお、資本的収入額が資本的支出額に対して不足する額3億3,659万9,132円につきましては、当年度損益勘定留保資金2億2,468万3,742円、減債積立金3,352万3,242円、建設改良積立金5,104万1,767円、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額2,735万381円により補填をしました。 520、521ページをお開きください。 (Ⅱ)財務諸表、1、平成25年度伊豆の国市上水道事業損益計算書です。1、営業収益は、(1)給水収益及び(2)その他営業収益で、合わせまして、6億192万9,181円となりました。給水収益は4万3,627人、1万9,167戸の水道料金で、その他営業収益は加入分担金などがあります。また、2、営業費用は、(1)原水及び浄水費から(6)その他営業費用まで合わせまして、4億7,225万4,764円となりました。(1)の原水及び浄水費では動力費、(2)配水及び給水費では修繕費委託料、(3)の総係費では職員人件費、徴収委託料、(4)減価償却費では構築物水道送配水管、機械の減価償却が主なものであります。 したがいまして、営業収益から営業費用を差し引いた営業利益は1億2,967万4,417円であります。 3、営業外収益では、(1)受取利息及び配当金から(3)受託事務収益まで合わせて3,887万7,256円であります。(1)受取利息及び配当金は現金の運用収入、(2)雑収益はエメラルドタウン水道料、(3)受託事務収益は簡水、下水道会計からの事務委託料が主なものとなっております。4、営業外費用では、(1)支払利息及び企業債取扱い諸費から(3)雑支出まで合わせまして、3,759万7,992円となり、企業債の利息、創設認可の開発費償却費、エメラルドタウンの水道料の函南町への支払いが主なものとなっております。 3の営業外収益から4の営業外費用を差し引いた雑支出は127万9,264円となり、営業利益と合わせた経常利益は1億3,095万3,681円となりました。 5、特別損失、(1)過年度損益修正損は、不納欠損となります。 1,313万5,055円を差し引きますと、当年度純利益は1億1,781万8,626円であります。 522、523ページをお願いします。 2、平成25年度伊豆の国市上水道事業剰余金計算書であります。この一覧表につきましては、526ページの資本の部の6、剰余金を一覧表にしたものであります。 資本金、前年度末残高43億5,669万8,205円は、前年度資本金合計額であります。前年度処分額はありませんので、処分後残高は増額となります。当年度変動額は3億2,104万1,767円となります。内訳については企業債の借入2億7,000万円、企業債償還金に3,352万3,242円の減、資本的収入額が資本的支出額の不足額の補填に8,456万5,009円の増であります。したがいまして、当年度末残高は46億7,773万9,972円となります。剰余金のうち資本剰余金でありますが、工事寄附金は変動がありませんでした。工事負担金では、当年度変動額274万3,650円であり、内容は消火栓設置工事の負担金であります。他会計補助金からその他資本剰余金までは変動がありませんでした。したがいまして、資本剰余金合計は前年度末残高21億6,564万4,011円で、前年度処理額がないことから同額となります。 当年度変動額は消火栓の負担金の受け入れ274万3,650円があったことから、当年度末残高21億6,838万7,661円となります。利益剰余金でありますが、減債積立金につきましては、前年度処分額はありませんので、処分残高3億2,084万3,415円となりました。当年度変動額は3,352万3,242円を資本的収支不足額の補填に充てたことから、当年度末残高は2億8,732万173円となります。 次に、建設改良積立金では1億661万3,874円を議会の議決により建設改良積立金に積み立てることとしたことから、処分後残高は2億5,708万2,066円となります。当年度変動額では5,104万1,767円を資本的収支不足額に補填したことから、当年度末残高は2億604万299円となります。利益積立金につきましては変動がありませんでした。 次に、未処分利益剰余金につきましては、前年度末残高1億661万3,874円を建設改良積立金の積み立てを、議会の議決による建設改良積立金に1億661万3,874円を充当したことから、処分後残高はゼロ円となります。当年度変動額1億1,781万8,626円は、当年度の純利益であります。 平成25年度決算承認後、地方公営企業法の改正により100%を建設改良積立金へ繰り入れする計画であります。したがいまして、利益剰余金合計は、減債積立金から未処分利益剰余金までの合計金額5億8,242万5,481円、処分後残高は同額5億8,242万5,481円となります。当年度変動額は1億1,781万8,626円であります。内訳は、資本的収支不足額の補填に減債積立金及び建設改良積立金を取り崩したことにより、8,456万5,009円減となり、当年度純利益が1億1,781万8,626円となることから、利益剰余金当年度末残高は6億1,567万9,098円となります。 資本合計の当年度末残高は、以上のことから、処分後残高71億476万7,697円と当年度変動額3億5,703万9,034円を合計いたしまして、資本合計74億6,180万6,731円となります。 524ページをお開きください。 平成25年度伊豆の国市上水道事業剰余金処分計算書(案)については、当年度末未処分利益剰余金の処分方法を明記したものであります。未処分利益剰余金1億1,781万8,626円については、平成25年度決算承認後に地方公営企業法改正により、100%建設改良積立金に繰り入れることができることから、全額を建設改良に積み立てをしようとするものでございます。 525ページをお開きください。 3、平成25年度伊豆の国市上水道事業貸借対照表の説明をさせていただきます。 初めに、資産の部でありますが、1、固定資産、(1)有形固定資産で、(イ)土地から(ト)建設仮勘定までの有形固定資産合計で67億3,664万3,738円となります。決算書の538、539ページ上段の(1)有形固定資産明細書を参考にしていただきたいと思います。 524、525ページにお戻りください。 (2)無形固定資産、(イ)電話加入権及び(ロ)水利権の無形固定資産合計額は265万5,302円となりました。これにつきましても決算書の538、539ページ中段の(2)無形固定資産明細書を参考にしていただきたいと思います。 固定資産の合計は、有形固定資産と無形固定資産合わせまして67億3,929万9,040円となりました。 流動資産ですが、(1)現金預金から(3)貯蔵品までの流動資産の合計額が7億5,669万7,286円となります。 3、繰延勘定では(1)開発費896万4,046円であります。 固定資産の合計額と流動資産合計額と繰延資産を合わせました資産の合計は75億496万372円となります。 次に、526ページの負債の部に移らせていただきます。 4、流動負債のうち(1)未払金943万4,940円につきましては、3月末に完成した工事5件及び3月分の賃金、業務委託の費用を会計閉鎖後の4月以降に支払ったものであります。 (2)その他流動負債3,371万8,701円につきましては、水道料金、簡易水道使用料及び下水道使用料は上水道会計で同時に料金を徴収することから、一旦上水道会計に入金することになるため、簡易水道及び下水道使用料の預り金であります。5月末までには下水道事業特別会計に振りかえております。 資本の部、5、資本金でありますが、(1)自己資本金36億6,609万5,051円、(2)借入資本金、(イ)企業債10億1,164万4,921円で、企業債の未償還残高であります。資本金合計は46億7,773万9,972円となります。 6、剰余金では、(1)資本剰余金、(イ)工事寄附金から(ヘ)その他資本剰余金まで合計21億6,838万7,661円となりました。 (2)利益剰余金は、(イ)減債積立金、(ハ)利益積立金、(ニ)当年度純利益1億1,781万8,626円を加えた利益剰余金合計額は6億1,567万9,098円であります。 資本剰余金合計額と利益剰余金合計額を加算した剰余金の合計は27億8,406万6,759円となりました。したがいまして、資本金の合計に剰余金の合計を加えた資本金の合計額は74億6,180万6,731円となります。 よって、負債の合計額4,315万3,641円と資本合計74億6,180万6,731円を加算した75億496万372円が資本負債の合計額となり、前のページの資産合計と合致するものでございます。 527ページの事業報告書につきましては、冒頭で触れさせていただきましたので省略させていただきます。 以降、決算の附属資料となりますので、説明は省略させていただきます。 以上で、平成25年度伊豆の国市上水道事業会計決算の内容説明とさせていただきます。 ○議長(古屋鋭治君) 以上で、特別会計等の内容説明を終わります。         〔「議長」の声あり〕 ○議長(古屋鋭治君) 14番、山下議員。 ◆14番(山下孝志君) 先ほど、私の上水道会計の報告の中で、数字を間違えて報告したようですから、「上水道料金の収納状況は、現年、過年合わせて」、本来なら「86%」のところを「68%」と報告したようですので、修正をお願いします。 以上です。 ○議長(古屋鋭治君) ページは、61ページということで。 ◆14番(山下孝志君) はい。 ○議長(古屋鋭治君) では、61ページを修正していただければと思います。 現在は61ページが86%となっておりますのでそれは正しいと、さっき口頭で68%と申し上げたと、それでは修正をお願いいたします。--------------------------------------- △休会の件 ○議長(古屋鋭治君) 以上で、本日の議事日程は全て終了いたしました。 お諮りいたします。議事の都合により明日9月2日は休会としたいと思いますが、これにご異議ございませんか。         〔「異議なし」の声あり〕 ○議長(古屋鋭治君) 異議なしと認めます。 よって、9月2日は休会といたします。--------------------------------------- △散会の宣告 ○議長(古屋鋭治君) 次の本会議は9月3日水曜日午前9時より再開し、一般質問を行います。 本日はこれにて散会いたします。ご苦労さまでした。 △散会 午後3時00分...